帰ってきた開幕投手 | いつもごろごろきまぐれ日記

いつもごろごろきまぐれ日記

日常の何気ないことを日記代わりに書こうと思います。
・・・が、知らない内にGIANTSに関することを中心になっていました。
サインやユニフォームの紹介もしています。

今日は東野選手が先発のマウンドに帰ってきました。

初っ端から危なっかしいマウンドでしたが、粘りの投球で失点を防いでました。


ランナーを出さないピッチングは当然素晴らしいのですが、毎試合パーフェクトなんてできるわけがない。

出したランナーを如何に返さないか!

今年の内海選手が勝ち星を重ねているのは、これができてるからだと思います。


東野選手もこれができてれば、少なくとも8敗のうち半分は防げてた気がします。

結果、5回2/3で7安打、2失点(自責点1)の内容でしたが、粘り強く投げてたと思います。

原監督のコメントに厳しいものがありましたが、これは東野選手への期待が大きいからこそ。


次回の登板では、キレイな勝ち方で3勝目を挙げて欲しい!!



一貫性のない起用法だとか色々と言われてますが、規定路線だったんじゃないか?と僕は思ってます。

1イニングのみ思い切り投げさせることにより、『腕をしっかり振って投げる』ということを、実戦の中で思い出させようとしたのかな?と。

ただ、内海選手の怪我で、想定よりも早い段階での先発に戻ったのかもしれませんが・・・


マスコミは、「中継ぎ降格」とか、「新守護神」とか、とにかく冠を付けたがるものなんです。

その冠には受け手を刺激させる言葉が使われることが多いです。

刺激されて、感情的にならないようにしないと、疲れちゃいますよねしょぼん