6番が精彩を欠いてますね・・・
背番号6、坂本選手。
バッティングが思うようにいかないのが、守備にまで影響してるような気がします。
今シーズンは打順がコロコロと変って、自分を確立できないままなんでしょうかね。
打つときには打つんですが、止まると止まってしまう。
そして、止まった時は守備にまで影響してしまうのが困り者です。
で、また、坂本選手のエラー絡みの失点が多いんですよね。
昨年から、この傾向が続きます。
セ・リーグの遊撃手のエラー数がダントツらしいですね。
もっとも、内野手のエラー数は守備範囲の広さに比例するので、一概に守備がヘタというわけではありません。
坂本選手の場合は、守備範囲の広さが災いしてるのも一理あります。
でも、送球エラーは・・・
坂本選手の場合、こういう試合の翌日に活躍するので、悪い印象が続かないんですよね。
なんか得な性格というか、体質というか・・・
「もってる」人は違いますよね。
というわけで、明日は坂本選手が活躍する予感・・・
打順の6番もイマイチですね。
小笠原選手・・・
ヒットを打つ日もあるけど続かない。
よくわかんないけど、スイングがバラバラなように見えます。
うまく伝えられないんだけど、調子のいい時は、もう少し下半身の粘りがあったような・・・
これまで、終身打率3割を超える素晴らしいバッターがもがいてますね。
こんな小笠原選手を見るなんて信じられない心境です。
晩年の王さんにも打率2割前半の年がありましたが、当時のファンの心境って、こんな感じだったのかなぁ?
そういえば、長嶋さんにも・・・
きっかけさえあれば・・・(と、思いつながら一月が経ちましたが・・・)
とにかく、この二人がコンスタントに打たないと打線が機能しないのは事実です。
早く、阿部選手をクリーンアップから下ろしましょう!
じゃないと浮上できないですから・・・
決して阿部選手を過小評価してるわけじゃありません。
阿部選手は下位打線にいてこそ脅威なんです。
彼がクリーンアップにいる時って、チームが非常事態な時なんですよね。
でも、明日は勝ちそうな気がする。
根拠無いけど。