苦難が続く澤村選手 | いつもごろごろきまぐれ日記

いつもごろごろきまぐれ日記

日常の何気ないことを日記代わりに書こうと思います。
・・・が、知らない内にGIANTSに関することを中心になっていました。
サインやユニフォームの紹介もしています。

昨日のバファローズ戦は、またも澤村選手を見殺しにしてしまいました。

先輩達がルーキーに与える過酷な試練!

果たして、澤村選手は、この試練に打ち勝ち「巨人の星」の一員になることができるか!?


- つづく -


次回、「やったぞ、澤村!東京ドーム初勝利!!」にご期待ください。



今年、原監督が目指している、一点を取る野球がなかなか具現化できません。

これまで、ホームランで一点を取っていたチームが、そう簡単に変われないということでしょうかね。

最低限やらなければいけないこと、最低これだけはやっちゃいけないこと、そういう基本的な部分でのミスで得点が取れなかったり、失点してしまったりで負けてます。

それが一回や二回じゃないのが、残念なところですね。


ホークスを見てると、少ないチャンスをモノにする集中力があります。

この場面ではこうする、という意思が統一されてる気がします。

こういうのはキャンプの中で、徹底して練習するんでしょうね。


1994年にFAが導入されて以来、大砲が多かったジャイアンツ。

約15年間のチームの伝統を払拭するのは、まだまだ時間がかかるのかもしれないですね。



そんな想いで昨日の敗戦を見たのですが、バファローズの北川選手の笑顔を見てると、なんだか『良かったね』という気持ちになってしまいましたガーン

「近鉄バファローズ」の優勝を知る数少ない選手。

こういうベテランのガンバリっていいですね。

でも、相手がジャイアンツの場合はダメです!!