今日は、プレイヤーズ・デー第2弾の内海哲也デーでした。
昨日の同じように、「応援シート」のグッズ紹介です。
あれ?
応援シート?プレイヤーズシート?どっちだっけ・・・?
どっちでもいいけど・・・
空白部分にメッセージを書いて、試合途中に掲げます。
但し、今日の先発ピッチャーは金刃選手でした。
ピッチャーがプレイヤーズ・デーに先発というのは、中々、難しい・・・
阿部選手と違い、絵柄は表裏同じものが使われております。
・「応援シート」限定特典のキャップです。
内海選手のキャップには、「柱」と書かれてます。
ここまで、起用方法について不遇な扱いをされており、「柱」にしてはあまりにも・・・
と思えるのですが、多少のイレギュラーな起用方法でも、キチンと役割を果たしてくれるという信頼の証でもあるのでは無いでしょうか?
今年は去年の二の舞を演じないよう、終盤まで安定して力を発揮して欲しいですね。
さて、ストーリーブックの方ですが、こんな外見になってました。
内容は、中学時代はコントロールが悪く控えピッチャーだった内海選手が、練習を重ねてプロが注目する選手になっていく様子を描いています。
サクセスストーリーという感じですね。
やはり、学年誌の付録にありそうな感じの話しで、懐かしい感じがしました。
で、試合の方は、小笠原選手を一番に据えた「荒療治打線」が功を奏して、連敗をストップしました。
でも、今日の勝因は金刃選手のピッチングに尽きますよね。
粘り強いピッチングで、先発4番手の座を獲得したかなぁ?
そうそう、今日は「青森デー?」でもあり、入場時にリンゴを配ってました
何か袋に入ったものを手渡してたので、「なんだろう?」と思ったらリンゴでした。
しかし・・・ これって球場でおやつとして食べるものか、それとも持って帰って食べるのか、判断に困りますね。
僕は持って帰りましたけど・・・
あれ・・・?
ふと思ったけど、僕は、プレイヤーズ・デーの度に、こんな感じのエントリーを続けるのでしょうかね?
次は、多分無いと思います(笑)