すばらしい!!
「東京ドーム」初勝利です。
やっと、やっと、今シーズンのスタートが切れたような気分です。
選手達もこれで吹っ切れたんじゃないでしょうか?
(吹っ切れたのは、僕の方?)
それにしても、ことごとくヨミが外れちゃいました・・・
【外れたヨミ第一弾 -先発篇-】
今朝のエントリー(詳細はこちら )で先発ピッチャーの事を書きましたが、正解は金刃選手でした!!
その金刃選手も3年ぶりの先発の緊張からか、立ち上がりは制球がバラツいていた気がします。
それで初回に3失点しましたが、その後は落ち着いてゲームを作ってました。
落ち着かないローテションの一角に食い込めるか!?
『先発かな?』と思った西村選手も、ヒットを打たれるものの0点に抑えました。
この粘りが、ジャイアンツには必要なんですよ。
【外れたヨミ第2弾 -ガッツ篇-】
昨日のエントリー(詳細はこちら )で、『期待が持てなくなった』と書きましたが、待望のヒットが出ました。
1打席目のボールの見逃し方を見て、今日はヒットが出そうな気がしたのですが、その予感通り、2打席目はセンター前にクリーンヒットが出ました。
この瞬間、東京ドームの空気が一気に変わりました。
その後の3打席目、4打席目はチャンスで回ってきたため、余計なプレッシャーがかかってた気がします。
本拠地初勝利、自身の記録・・・
スタンドからも無言のプレッシャーを与えていたような気も・・・
そういえば、今日先発の下柳選手って、ファイターズ時代に小笠原選手と同僚だったんですよね。
元々キャッチャーだった小笠原選手とは、バッテリーを組んだこともあるんじゃないかな?
そういう意味では、お誂え向きのシチュエーションだったんだなぁ。
残念!!
【外れたヨミ -番外編- 實松選手、ごめんなさい・・・】
さて、今日の勝利の立役者の實松選手ですが
無死1、3塁。ピッチャーは藤川選手・・・
全く手が出ずに三振という想像しかできませんでした
そして、次の打席に立つであろう亀井選手に期待していました
ごめんなさい・・・
實松選手がお立ち台で発した「覚えてません!」が、あの打席での必死さを物語っていると思います。
それなのに・・・ 本当にごめんなさい・・・
あの打球を見て、ホークス戦のキムタクさんのサヨナラヒットを思い出しちゃいました。
實松選手は、現在メジャーリーガーの岡島選手とのトレードで、日ハムか移籍してきました。
2006年の開幕直前のことで、1対2のトレードでした。(古城選手と一緒です)
キャッチャーは、不動のレギュラーとして阿部選手がいます。
ただ、阿部選手に次ぐ、2番手キャッチャーの育成が急務の時期でした。
なかなか、結果が出なかったんですよね。
その後、鶴岡選手が入ってきて、第2のキャッチャーの役割を果たすようになったため、益々出番が無くなって来ました。
加藤選手、星選手ら、同様のポジションの選手がたくさんいますし、鬼屋敷選手や市川選手のように若い選手もいます。
剣が峰に立たされた選手の活躍というのは、目頭が熱くなってきます。
是非、これをきっかけにして、飛躍して欲しいと思います。
もう少し書きたいことがあったのですが、長くなってきたので、あと一言は次のエントリーにします。