散々、揺れていたプロ野球の開幕日ですが、4月12日にセ・パ同時開催で決定しました。
監督や選手達はこれで一つの不安が消え、開幕に照準を絞れて良かったと思います。
NPBや球団としては、これから日程調整などに追われ、大変だと思います。
あと、文科省の要請を受けて、4月中のナイターは無し。
4月中は、東京ドーム、西武ドームでの開催はなし。
と、落ち着く所に落ち着いた形になりました。
ライオンズは、大宮を準フランチャイズにしようとしてるので、西武ドームの試合を大宮に振替ようとしているのはわかります。
さて、問題はジャイアンツ・・・
東京ドームでの開催が無理となったら、代替球場をどこにするのか?
数万人が収容できる球場は、そうそう無いですからね。
現在、4月に東京ドームで行われるのは6試合。
これから代替球場を探すのは難しいでしょうから、ホームとビジターを入れ替えるのが妥当案でしょうかね。
でも、日程調整が無理だったら、まるまる延期?
気になるのが、5月以降も計画停電が続いた場合・・・
今回の時期的な取り決めって、現時点で決定してる計画停電の時期が4月までだからですよね。
夏まで延期という話しもある中、ナイター自粛も夏まで延期になりそう。
不測の事態に備えて、ジャイアンツも、本気で代替球場探しをしないといけないんじゃないでしょうかね。