以前、我が家のジャイアンツ・コーナーの暫定版を紹介しましたが、あれからバージョンアップをしました。
(暫定版の様子は、こちら )
劇的?ビフォー・アフター!!
なんということでしょう!!
暫定版では、妙に白っぽかったので、棚の上に人工芝を置き、バットケースの中にも人工芝を置いてます。
写真でどこまで伝わるかわかりませんが、実物はかなりメリハリが効いて見栄えします。
これは、ヨメゴンのアイデアです。
美大出のセンスには頭が下がります・・・
あと、引越しの荷物の中より発掘した、リサイクルのクマとジャビットを配置してみました。
サインボールの配置も変えてます。
更に、バットケースの中に、2006年の開幕シリーズで配ってたフラッグを置いてます。
センターがちょっとずれてるのはご愛嬌
「なんかお店みたいだね」
そうそう、わかりますかね?
バットケースの後には、2010年のG-Po交換グッズ(5000G-Po)のフラッグを置いてます。
ちょっと見づらいですが、フラッグには2010年の主要選手のサインが印刷されています。
直筆じゃありませんよ。
いつかキチンと紹介しようと思いながら、時期を外してしまいました。
近いうちに紹介します。(もう2011年のシーズンも始まるというのに、今更感がありますが・・・)
先ほど、ちょこっと書きましたがバッチケースの中にあるミニ・フラッグは、2006年の開幕シリーズで配布された「優勝予告。」のフラッグです。
バットは気分によって変えてます。
今回は・・・
原監督と故・木村拓也氏のサイン入りのものです。
キムタクさんのは、グリップエンドにはG0の刻印が入っており、御本人が実際に使用したものだと思います。
僕のお宝です。
こんな感じで着々と更新されていってます。
あとはユニフォームをどこかに置きたいのですが・・・
空きスペースを探してます。
ヨメゴンから聞いたのですが、これを見た宅配業者の方が驚いていたらしいです。
その方もジャイアンツ・ファンだったらしく、興奮していたとのこと。
ちなみに、3月1週目に配置換えをしたのですが、あの地震でもサインボール・タワーは崩れませんでした。
不安定に見えて、結構、安定感があります。