今日は朝から大変でした。
昨夜の発表では「計画停電」の影響で、最寄り駅では電車が運休。
その後、「計画停電」の取り止めが発表されたことで、一転して昼までは運行に変更。
慌てて最寄り駅まで行くと、駅では入場制限がされており、駅に入るまでに一苦労。
駅に入ってからも改札を通るのに、また制限がかけられ、結局、電車に乗るまでに30分かかりました。
そんな状況でしたが、1時間くらいの遅刻で済みました。
その後、会社でちょこちょことと運行状況を見てると、16時以降の電車では最寄り駅まで行かないことがわかりました。
電車が動いてるうちに帰ろうと思い、早退しました。
(とはいえ、2駅先まで電車が来てるので、家まで約5~6キロを歩けば何とかなりますが・・・)
で、駅に着いたら、なんと予定を早めて、運行制限が始まってました。
10分前に出た電車が最後だったらしく、会社で躊躇していたばかりに逃してしまいました。
結局、そこから歩いて帰る羽目に。
しかも道がよくわからず迷いながら帰りました
鉄道会社のホームページを見ると、明日以降は最寄り駅で電車の発着はなく、2駅先で往復運転をするとのこと。
諦めがつかない中途半端な距離で、このようなことをされると非常に困ってしまいますよね
結局、動いてる駅まで歩いていくしか無いんやろうなぁ。
これから一月近く毎日・・・?