亀井選手、三塁コンバート!? | いつもごろごろきまぐれ日記

いつもごろごろきまぐれ日記

日常の何気ないことを日記代わりに書こうと思います。
・・・が、知らない内にGIANTSに関することを中心になっていました。
サインやユニフォームの紹介もしています。

今日から秋季練習が開始されました。


何やら、亀井選手がサードの練習を始めたとか・・・

今のジャイアンツに、外野手に比べ、内野が手薄なことがわかっていました。

原監督の思惑としては、太田選手なり中井選手が、今年は出てくるだろうと思っていたでしょうが、現実はそう甘くありませんでした。


そこで、大学時代に内野手の経験のある亀井選手に白羽の矢が立ったのでしょう。

一塁手としても良い動きは見せていましたから、内野手の適応はあるんでしょうね。

バッティングもこなせる内野手を補強ではなく、現有戦力で賄おうとする所に共感を得ました。

モノになれば、選択の幅も広がりますしね。


ただ、亀井選手の場合、バッティングの方が心配です。

いくら複数のポジションを守れても、2割に満たない打率では使い様がありませんからね・・・


外野手の三塁コンバートというと、長嶋監督時代の高田繁さんが思い起こされます。

張本さんの移籍で外野の一角が埋まることと、ポスト長嶋の整備、この両方を担う意味でのコンバートだったとか・・・

結果的に、その後のジャイアンツは、前年の最下位からV2を成し遂げてます。

まだ、来シーズンまで時間があるので、亀井選手も頑張って欲しいです。


ところで・・・

このコンバートって、単なる選択肢の幅を広げるという意味なんでしょうか?

もしかして、小笠原選手のFAを睨んで・・・

なんてことは無いですよね。


細かい所が気になるのが、僕の悪い癖!