苦しみぬいた末の逆転勝利で、ジャイアンツがCSファイナルステージへ駒を進めました。
序盤の展開を見るに、出てくるピッチャーが失点を重ね、打線はランナーを出すけど拙攻。
試合の鍵が序盤だと思っていただけに、ドキドキしながら見てました。
ただ、昨日の試合で久保田選手の調子がイマイチな感じでしたし、昨日2イニングを投げていたので、出てくれば勝機はあると思ってました。また藤川選手もシーズン終盤には打たれるケースもありましたし、『ひょっとしたら?』という感じもありました。
『3点差ならまだしも、4点差は厳しいかなぁ?』と思ったのが正直なところです。
それでも、終盤3イニングで5点取って逆転というのは、タイガースのお株を奪いましたね。
というよりもタイガースが自滅したと言った方が正解のような気がしますが・・・
9回の藤川選手のマウンドは痛々しかったのですが、あそこで追加点が取れなかったのは残念でした。
こういう所に詰めの甘さがありますよね・・・
それにしても、気がかりなのは、阿部選手ですね。
タイミングが合ってないし、変化球をひっかけて内野ゴロというシーンが目立ちます。
3,4番に当たりが出てるだけに、流れが止まりますよね。
それでも、代えるわけにはいかない選手なので、どうするんでしょうね。
思い切って、高橋選手を入れ替えるか?
今シーズンの形を崩さず、最後まで戦うか?
亀井選手も結果を出すまでには至りませんでしたね。
あまり内容がよくなかっただけに、ドラゴンズ戦は微妙な所ですね。
あとは長野選手の守備ですね。
打球へのアプローチは良くなったと思いますが、その後の処理が緩慢な時がありますね。
進塁は最小限に留めるという気持ちで守備をしないと、ドラゴンズはスキをついてきますから危険です。
さて、本当の戦いはこれからです!!