松本選手、亀井選手の一軍合流が報道されたせいか、球場の雰囲気がいつもと違う感じがしました。
平日の真ん中にしては観客の数が多かったです。
心無しかファンの層も違うような気が・・・?
途中から見学したため、前の方は空いておらず、後ろの方でノンビリ見学してました。
それでも隙を見ては写真を撮ってました(^^;
フリーバッティングの最中、坂本選手、長野選手の姿はなし。
原監督の姿もありませんでしたので、今日も別メニューで特訓だったのでしょうか。
脇谷選手もいなかった・・・?
しばらくしてグラウンドに原監督が現れたのですが、松本選手を見るや否や熱い挨拶を交わしてました。
よくは見えませんでしたが、抱擁・・・?というか、ヘッドロック・・・?
とにかく熱い挨拶でした。
そういえば、最終戦の翌日に宮崎に行ったので、一週間ぶりの対面だったんですよね。
期待の表れなんでしょうね。
その松本選手の姿です。
ぽつーん・・・ 内野スタンドから外野を見ると、こんな感じです。
拡大すると・・・
バッティング練習にも余念がありません。
今日も好調です。
そういえば、6日の練習の時に、吉村コートとバットがどうこうと話しをしてました。
よ:「バット来た?」
ま:「まだです。阿部さんのを借りました!」
あれから一週間とちょっと新しいのが届いたのかなぁ?
そういえば、手袋も青じゃないんですね。
練習と試合で、使い分けてるのかなぁ?
色々と発見があります。
さて、フリーバッティングの後でシート打撃を行われました。
登板選手は、クルーン選手、ゴンザレス選手、久保選手、越智選手、山口選手、西村選手、野間口選手、中里選手、尾藤選手と豪華なラインナップでした。
尾藤選手は育成選手ですが、左ということで仮想・能見選手だったのかなぁ?
気になるのは、この人ですよね・・・
ピッチャー・クルーン選手。セットポジションから・・・
だ、大丈夫かなぁ?
制球が定まらずボール先行のピッチングでした。
これには見学者からも溜息が・・・(練習中なので、見学者が感情を出すのは、あまり良くないと思うんですが・・・)
カウント0-1からのスタートで、ピッチャー不利の状況とはいえ、このままでは・・・
練習とはいえ実戦形式の練習ですからね。
首脳陣の決断は如何に?
(上の写真は連続写真のように見えますが、別の投球の写真を入れ替えただけです(^^;)
練習終了後、野手を集めてミーティングが行われました。
いよいよ、明後日から甲子園に乗り込んでタイガースとの一戦です。
え~~ 野球はツーアウトからと良く言います。
大阪、名古屋、そして東京と、西から東へ勝ち上がってきてください!!
お後がよろしいようで・・・