若ぇの!やるじゃねぇか!! | いつもごろごろきまぐれ日記

いつもごろごろきまぐれ日記

日常の何気ないことを日記代わりに書こうと思います。
・・・が、知らない内にGIANTSに関することを中心になっていました。
サインやユニフォームの紹介もしています。

シーズンも大詰めに来て、鳴りを潜めていた若ぇのが元気になってきましたね。

3打席凡退しても4打席目に殊勲打を放ったりと、帳尻合わせが上手い男が、シーズンの帳尻も合わせてきそうな感じですね!

見事なサヨナラホームランで、大台の30本を超えました。

でも、ホームランバッターの雰囲気じゃないんですよね。

パンチ力のあるアベレージヒッター!

個人的に好きなタイプの一番バッターだわ(^^)


バッティングも然ることながら、守備での貢献も忘れてはいけないですね。

11回表、一死二塁の場面。

ピッチャーの頭上を越し、センターに抜けようかというゴロを、飛び込んでキャッチ。

二塁ランナーを返させませんでした。

まだまだ上手いとはいい難いですが、守備範囲の広さはトップクラスだと思います。

外野に抜けようかという当たりをよく抑えてますよ。

・・・その後の悪送球が無ければ(--;

ただ、それも小笠原選手が一塁を守るようになってから、多少の悪送球もきっちり捕球するようになったので、一塁手の技量による所もありますが。


後は、若ぇのに刺激されて、すっかり大人しくなったスーパースターが輝きを取り戻してくれればいいのですが。



久保選手がシーズンの球団最多登板記録を更新しましたが、これって決して喜んでいい数字じゃないですよね。

投げすぎですよ・・・

ベンチでうなだれてる姿がテレビに映ってましたが、何度もピンチを救ってきた結果が、この記録に繋がってるんだから、誰も責めることはできないと思います。

次は切り替えて、いつものピッチングを見せてください。



あと、勝ちはつきませんでしたが、朝井選手の気迫のピッチングも良かったですね。

このまま行けば、来週のタイガース戦の登板が有力かな?

ん~~??昨日投げとけば・・・



それにしてもわけがわからないのが、ハーパー選手のホームランのビデオ判定です。

なんで、あの当たりでビデオ判定なの?

あの当たりでホームラン以外、どうやったらボールが跳ね返ってくるのか、どういうケースが想定されるのがわかりませんでした。

明らかに誤審だろ?と思いました。

ただ、それが有隅審判員だったので、『グラウンドレベルでは、きっと際どい打球だったんだろうな』と思いました。

ベイスターズの選手の打球の判定だもんね。



さて、明日は内海選手でしょう!

毎度、気負いすぎて墓穴を掘るのですが、適度に気合を入れて頑張って欲しいです。

絶対に勝って欲しい!!

なぜかって?それは明日は応援に行くからです。

久々に東京ドームで内海選手のヒーローインタビューを聞きたい!!

そして、「絶対、優勝します!!」と言って欲しい。