久々に戻ってきた東京ドームで連勝!!
後半戦、鬼門となっていたカープを3タテしました。
一軍復帰後、それなりにゲームを作っていたゴンザレス投手が、今日はちゃんとゲームを作りました。
せめて6回までは投げきって欲しかった所なのですが、6回途中に1点を失った所で久保投手にマウンドを譲りました。
山口選手の2イニング跨ぎといい、原監督が形に拘らない「勝ち」を意識した采配をしていますね。
今の中継ぎ陣は、久保選手、山口選手、越智選手のみならず、MICHEAL選手、高木選手と勝ちパターンに使える選手が増えています。
中継ぎ陣に多少の無理をさせてもイニングを跨いだ選手は、翌日休みということも可能になっていますね。
実際、そこまで考えているかわかりませんが・・・
負けている時には、投手が失点を抑えると、打線も得点を抑えるというパターンが続いてましたが、今日も遠慮せずに効果的に追加点をあげました。
それでも、一番大きかったのは山口選手の当たってしまったヒットでしょうね。
どう見ても狙って打ちに行ったのではなく、バットを出したら当たったって感じでした。
それでチャンスが広がり、坂本選手のタイムリーヒットを生んだわけですからね。
原監督の山口選手続投という「勝負の采配」が実を結びました!
さて、明後日からはスワローズ戦です。
ちょうど一ヶ月前に同じパターンの対戦で3タテを食らいました。
その時はカープに負け越してスワローズ戦を迎え、スワローズに3タテされましたが前回と状況は違います。
8月負け越しの要因を作ったスワローズ戦。
借りを返してください!!