最近、携帯電話の調子がおかしい。
折りたたみ式なので、ちょっと強めにたたんでしまうと、電源が落ちて再起動してします。
かれこれ3年間使ってる携帯で、実は2年くらい前から、そういう症状が出ており、昨年末に新品と取り替えてもらいました。
取替え当初は、調子が良かったのですが、4月辺りから同様の症状が・・・
しかも、取替え前よりも状態が悪くなってる感じがした。
だから、先々週、料金プランの変更をしたついでに不具合の件を相談したら、3年を経過した機種については、無料修理の対象にならず、一律5000円+αとなるとのこと。
その瞬間、買い替えモードに突入しました。
使ってる機種は、N904iのオレンジカットです。
外側が黒で、中身がオレンジという、諸にジャイアンツカラー!
デザインというか配色については、文句なしのお気に入り!
先述の不具合が出てからというもの、同じような配色の機種が「N」で出たら買おうと思っていました。(理由は後述。)
しかし、なかなか出てくれない・・・
最近は携帯が高いので、気に入ったものでなければ、なかなか踏ん切りが付きません。
1年ガマンしたから、次!というノリにはなれないんですよね・・・
さて、買い替えモードに突入した時、僕の心を揺さぶるヤツがいました。
P04Bのオレンジ色。
見た目の印象は100点満点でした。
ただ・・・ 僕は携帯の文字入力が苦手なのです。
だって、「こんにちは」と打つのに「2x5、0x3、5x2、4x2、6x1」と打たなきゃいけないんですよ。
行き過ぎたら、また最初からやり直さなくてはいけなくなる、あの煩わしさ。
馴染めません!!
だから、当初は、携帯電話は受信専用で、PCから返信するような生活もしてました。
その煩わしさから解放してくれたのが、T9変換方式というものでした。
前述の「こんにちは」は、「20546」と打つだけで入力が可能という優れもの。
なので、このT9変換方式が採用されてない機種はお断りなのです。
数年前に登場した時には、何社かが採用しておりましたが、現在はNEC製のものしか採用されてません。
とすると、必然的に「N」になってしまい、非常に選択肢が狭くなってしまうのです。
デザインを取るか、機能を取るかで、数日迷いましたが、機能優先ということでN04Bにしました。
しかし、いざ買ってみると、同じ「N」でも3年も経つと細かい所が修正されており、ボタンの配置が反対になってたりと戸惑うことばかり。
ちょっと扱いづらくなりました。
まぁ、慣れの問題やろうけどね・・・
そうそう。今、docomoでは新機種購入の際に、デジタルフォトフレームの優待販売をしてるようです。
本体価格が0円という代物。
このデジタルフォトフレームは、本体が電話番号を持っており、メールアドレスを設定することができ、撮影した画像をメール経由でフォトフレームに送れちゃうという面白いアイテム。
電話番号を持っているため、回線経由が必要なのと、月々の使用料金が発生するとのがネック。
ただ、SDカードスロットルが付いているので、普通のフォトフレームとしても使えるらしい。
そんなわけで、面白そうなので申し込みました。
ちなみに、まだ使ってないので、どんなものなのかはわかりません。
楽しかったら報告しますね(^^)
携帯電話の価格が上がったので、気軽に買い換える代物じゃなくなりましたね。
以前は、1年半くらいで買い換えてたんだけどなぁ・・・
それにしても、デスクトップの周りをウロウロしてるヒツジがジャマだ・・・(--;