8月17~19日、24~26日に、「グレートセントラル~オールド・ユニフォーム・シリーズ~」と題して、6球団全てが復刻ユニフォームを着用して試合するというイベントを発表しました。
これまで復刻ユニフォームを着用して試合をすることは多々ありましたが、6球団全てが同日に着用するというのは、初の試みです。
ちなみに、各チームのユニフォームは下記のとおりです。
巨人:1950年着用
阪神:1948~49年着用
中日:1952~59年着用
ヤクルト:1990~98年着用
広島:1989~95年着用
大洋もとい横浜:1978~92年着用
見事に各チームともバラバラの年代になっています。
ヤクルト、広島、大洋辺りが、若干被っている時期があるので、17~19日の広島-ヤクルト、24~26日のヤクルト-横浜は90年代前半のユニフォーム同士の対決ですので、直撃世代にとってみては懐かしいのではないでしょうか?
ジャイアンツは、2リーグ誕生時の1950年のユニフォームを着用するようです。
オレンジが使われていない、今見ると珍しく感じるユニフォームだと思います。
ちなみに、この年、夏用のユニフォームとして胸マークが赤(朱色?)のユニフォームも着用されたようです。
そして、この復刻ユニフォームですが、プロコレが既に受付中です。
レプリカも発売されるのかなぁ?
僕の場合、復刻ユニフォームを購入する際は、その時代の選手を思い浮かべて購入します。
特に、背ネームが入ってない時代だと、選手が特定されないので思い込めます。
この時代の選手といえば、千葉さん(3)、川上さん(16)、青田さん(23)、別所さん(11)、藤本さん(17)、中尾さん(18)といった方々が思い起こされます。
もちろん、現役時代の姿を知ってるわけではありません。写真などで記憶してるだけですが・・・
そういえば、先日、お亡くなりになられた前寮長の武宮さん(12)もこの時代の選手でしたね。
千葉さんや川上さんがの番号は、永久欠番なので購入できないのが残念です。
青田さんの23番か、別所さんの11番を買おうかなぁ・・・
さて、こういう全球団を上げての「復刻ユニフォーム」着用の取り組みはすごく賛成です。
ただ、惜しむらくは年代を統一して欲しかったことです。
せめて対戦相手くらいは・・・
今年はリーグ誕生60周年の企画でやっただけなのかなぁ?
来年以降も定着させて欲しいなぁ。