2番小笠原・・・ | いつもごろごろきまぐれ日記

いつもごろごろきまぐれ日記

日常の何気ないことを日記代わりに書こうと思います。
・・・が、知らない内にGIANTSに関することを中心になっていました。
サインやユニフォームの紹介もしています。

7月23日のオールスター戦の先発メンバーが発表されました。

セ・リーグのみ載せます。


1.(6)坂本:G

2.(3)小笠原:G

3.(9)マートン:T

4.(D)ラミレス:G

5.(5)森野:D

6.(7)和田:D

7.(2)阿部:G

8.(8)青木:S

9.(4)平野:T

P.前田:C


驚きは2番の小笠原選手です。

懐かしい響きですよね。

今では中軸を打つ選手ですが、入団当初はバントをしない2番打者として名を馳せていました。

2番打者は、とにかくバントが巧い選手というイメージがあります。

その2番打者のイメージを変えたバントをしない2番打者の草分け的存在といえば、90年代初頭のダイエーホークスの山本選手がいます。

しかし、その後はあまり定着せず90年代末の小笠原選手以降、徐々に定着していったという印象があります。


久々の2番・小笠原選手に注目したいと思います。


残念なのは城島選手をベンチにした点ですね。

メジャーから5年ぶるに日本球界に復帰して、かつての本拠地福岡ドームで行われるオールスター戦の先発メンバーにいないんですからね。

城島選手には、『九州の方の票が入っていただろうなぁ』と思うだけに残念です。

人情です。



さて、オールスターの先発メンバーなのですが、僕はファン投票で選抜された選手にして欲しいと常々思っております。

最近では選手間投票などもあり、選手の選抜の仕方が多様化してますが、ファンサービスという点でやって欲しいなぁと思ってます。

メジャーなんかはそうやってますよね。