今日の試合でプロ野球も前半戦が終了。
ジャイアンツ、タイガースが共に敗れたため、首位で折り返すことができました。
0.5ゲーム差ですけどね。
ジャイアンツが前半戦を首位で折り返した時の、優勝確率は・・・
え~~~と・・・ すいません。
この辺は、明日の新聞に載るはずですので見てください(^^;
ちゃんと、一覧表になってるはずです。
ざっと振り返ってみると、打線は、昨年とさほど変わってないように思えます。
ただ、昨年はあと一本が出ない時でも、ピッチャー特にリリーフが踏ん張ってくれた。
そのため、勝てないけど負けないというゲームが多かった。
今年は、あと一本が出ない上に、投手陣が踏ん張れずに負けるケースが目に付きます。
特に交流戦以降。
ただ、何だか知らないけど、タイガースもドラゴンズも付き合いがいいので、首位にいることができています。
先発の整備も重要ですが、中継ぎの整備をキチンとすれば、取りこぼしは少なくなると思います。
中継ぎの負担もあるのですが、中継ぎの投入パターンが作れないのも原因だと思ってます。
誰がどこで投げるのか、役割を明確にしておかないと、選手も混乱してしまいます。
後半戦ですが、僕の想像では、後半戦のライバルはドラゴンズだと思ってます。
タイガースは、ちゃんと息切れしてくれるはずです。
逆に戦力が充実しつつあるドラゴンズの方が怖いと思います。
でも、後半戦の開幕がドラゴンズなのがチャンスです。
ここで一気に勢いをつけるチャンスです。
約一週間、ペナントレースも休止されますが、この間にもう一度戦力を整え、秋には胴上げを見たいと思います。
夏休みは東京ドームの試合が結構多いんですよね。
暑い時期にドームで試合が多いのは、チャンスですよ!