あと一本出てれば勝ってたなぁ・・・
その一本を打たせなかった杉内選手は、流石エースですね。
そういえば、内海選手も春先の5連勝中の時は崩れなかったですもんね。
ジャイアンツの投手にも、そういう粘りが欲しい・・・
でも、クリーンアップで8安打打っても勝てないなんて・・・
もっとも、その前後で繋がってないし、単打が多かったというのもありますが。
もう少し何とかならなかったかなぁ?
期待した大田君にもヒットが出ませんでした。
6回に無死2、3塁と格好のお膳立てがあったのですが、モノにできませんでしたね。
坂本選手なんかは、そういう場面でヒットを打って印象付けたんですが、大田選手は残念でした。
ヒットを1本でも打ってれば、一軍残留というのもあったかも知れませんが、明日から二軍で鍛え直しでしょう。
でも、何か期待を感じさせるものがありましたので、次の一軍昇格が楽しみです。
・・・と思ったら、もう少し一軍に帯同させるみたいですね。(原監督のコメントより)
18日からの中日戦では、チェン選手、川井選手と左腕の先発が予想されるので、それで残したのでしょうかね。
次のヤクルト戦で、内海選手と交替?
長野選手が負傷というニュースもありましたしね。
結局、交流戦で貯金ができませんでしたが、借金もしませんでした。
なんだかんだと、セ・リーグの中で交流戦の順位が一位でしたから、差を縮められずに済みました。
これまた珍妙な現象です。
もっとも、今年のセ・リーグは、どのチームも調子に乗れてないんですよね。
そのことは、今首位にいるジャイアンツ・ファンが、一番わかってるんじゃないかと思います。
それにしても、未だにセ・リーグのチームの交流戦制覇が無いのが情けないですね。
決して、パ・リーグに劣ってるとは思いません。
あ!でも、パ・リーグの方がいい先発ピッチャーは多いとは思います。
そういう投手と凌ぎを削ってるわけですから、失投を見逃さない集中力なんかを持ってるのかも知れませんね。
そんな微妙な所が大きな差に繋がってるのかも・・・?
来年こそは、ジャイアンツがセ・リーグの初代交流戦優勝をいただきます!!
さて、明日から4日間は試合がありません。
3連敗中ですので、いい休みになるんじゃないでしょうかね。(明後日から、全体練習をするでしょうけど・・・)
この間にどう建て直しを計るのか?
18日からの、リーグ再開を楽しみにしたいと思います。