皆さんこんにちは!

 

今回は「自律神経を整えるコツ!」について、簡単にお伝えしたいなと思います。

 

「自律神経」とか「自律神経失調症」ってよく耳にする言なんじゃないかなと思うんですが、実際に「自律神経ってどんな働きしてるの??」って聞かれた時に「詳しくは分からない」というような方多いんじゃないでしょうか。

 

「自律神経」は内臓の働きや、体の代謝、体温などの体の機能をコントロールするために、自分の意思とは関係なく、自動的に24時間私たちの体で働き続けてくれているものになります。自律神経は働き者ですよね。

 

自律神経には二つの種類の神経があって、日中や活動している時は、交感神経というものが活発になっていて、夜とかリラックスしている時は副交感神経が活発になっています。この「交感神経」と「副交感神経」を自律神経といいます

 

この2種類の神経のどちらが優位に働いているかよって、体の調子だったり心の調子が変わってきます。

 

交感神経が強く働いているときは、主に日中で、血圧が上げて、活動しやすくしたりします。緊張しているときに、”ドキドキ”して体がぎゅっと固くなるというようなことは、自分でコントロールできないですよね。こういう働きが自律神経の交感神経になります。心も体もいわゆる緊張して興奮をしているというような状態になります。

 

副交感神経が優位に働いているときは、主に夜やリラックスしているときで、血圧を下げたり心拍数を下げたりして、心と体も休んでる状態になります。

 

この交感神経と、副交感神経のバランスを自動的に、自律神経が調整してくれています。

ただ、このバランスが崩れてしまうと、日中活動しなければいけない時に、なんかだるくて体が思うように動かないとか、気持ちも落ち込んだままで、やる気が起きないというような状況になったり、なかなか寝付けないとか、イライラしたり、おこりっぽいとか、そういったことが起こりやすくなります。

 

もし、最近イライラするし、なかなか眠れなくて、朝も起きられない、日中はだるくて体が思うように動かなく、やる気がおきないというようなことがあったら、もしかしたら、自律神経の乱れが原因かもしれません。 

自律神経を整えることで、心のバランスが安定して、イライラすることが減って、やる気がおきたり、体も、自分の思うように動くことができ、仕事も日常的な生活も、過ごしやすくなります。

 

”何があっても、心が安定していて、それでいて体の調子も良く活動的。”そんな風になれたら、いいですよね!

 

自分の自律神経のタイプを知るということで、いくつかの項目でチェックする。というものがあるんですけど、私はやや交感神経優位タイプなんですね(笑)

主人は副交感神経優位タイプでした(笑)

 

私は、思い当たることがあって、常に何かしていないと、落ち着かなかったり、眠る直前まで仕事をしていたり、気づくと時間を忘れて仕事をしていたりとか。なので、頭がさえていて、寝つきが悪るかったり、よく金縛りあったりが多いんです。

 

なので、意識的にリラックスするようにしています。

自分のリラックスしている時間を確保して、今は録画した朝ドラを見たりしてます(笑)

寝る前に、リラックスできる音楽を聴いたり、心地の良い香りを寝室に置いてみたりとかそういうことを意識的にやって、リラックスできる状態を作っています。

 

そして、仕事や日常の中で、焦ったり、緊張した時には、「ゆっくり、ゆっくり、はい、息吐いて~」と、心の中で唱え、ゆっくり息を吐くようにしています。

 

それだけでも、気持ちがすーっと楽になり、少し冷静に落ち着くことができるようになります。

 

自律神経を意識的に変えることはできないけど、ゆっくりを意識したり、深呼吸したり、自分が心地のいい時間を作ることで、自律神経を整えることはできます。

 

自律神経が整うことで、心も体も調子がよくなりますので、皆さんにもぜひ、「ゆっくり、息を吐く」や自分のリラックスタイムを作ることを意識してもらえればと思います。

 

 

今日も皆さんにとって良い1日になりますように!

 

 

友だち追加