年明け、急激にインフルエンザが流行ってきています。

地域によっては、ノロウイルスや胃腸炎も。


もし、家族の1人がノロウイルスや胃腸炎にかかると、他の家族にも感染すること多いですよね。

子供はわりと症状が軽くても、大人がかかると症状がひどかったり。

そんな家族間での感染を防ぐためこコツを1月18日(金)の石巻での講座でお伝えしたいと思います。

ノロウイルスや胃腸炎の感染者のおう吐物などの排泄物には、ウイルスがたくさーん含まれています!


乾燥すると空気中にも舞い上がり、その空気を吸って感染することも。

ほんの少しでも、おう吐物やウイルスが手につき、その手で食べ物を食べたり、お顔を触ったりすると、そこから感染したり。

色々な感染経路でうつってしまいます。


ノロウイルスや胃腸炎は突然、おう吐することもあります!

そんな、突然のときにでも対応できるように


・バケツ
・使い捨て手袋
・ペーパータオル
・ビニール袋
・マスク
・汚れてもいいエプロン
・ハイター(次亜塩素酸ナトリウム)
・空のペットボトル

をセットで用意しておくと、慌てずに対応できます!

*掃除のときにも使える!


そんなお話や、実際のおう吐物の処理方法についてもお伝えしたいと思います!


一度基本を知っておくと、他の感染症などにも対応できるかと思いますので、是非この機会に石巻周辺に住んでるママさん達に聞いて頂きたいです!





いざという時、

テキパキと家族を守れるママになれますよ~

楽しく、実演を交えながら説明させていただきます♪

 

【ノロウィルスの家庭での感染予防講座】

日時:2019年 1月18日(金)

時間:①10時30分~  ②13時~

場所:石巻レインボーハウス(石巻市中里2丁目2-3)

料金:お一人 300円

 

予約不要です。

 

遊びに来られる方は是非~

 

みんなでこの冬の感染症のりきりましょうね照れ