冬のこの時期、必ずと言っていいほど、ノロウィルス等の感染症、流行しますよね。

 

もし、家族の一人でも感染したら。。。

 

他の家族にうつる心配。

 

ママがうつったら、家事をやる人はいなくなり、家庭は大変なことに。

 

さらに、連鎖するように他の兄弟やパパ。

 

赤ちゃんがいるご家庭や、おじいちゃん、おばあちゃんと同居している場合は、特に注意が必要ですよね。

 

 

でも実際にリビングや布団で吐いてしまったら。。。

 

きちんと慌てずに対応できますか?

 

吐いたことにびっくりして、そのまま素手で触ってしまったり。

 

また、その手であちこち触ってしまったり。

 

もう、何をどうしていいかわからくなったり。

 

 

そんな時、きちんと慌てずに対応できる方法をお伝えしたいと思います。

 

自分はもちろん、他の家族にうつらないようにように。

 

ある程度の物を事前に準備しておくことも必要かと思います。

 

それがあれば、いざという時に慌てずにすみます!!

 

そして、準備しているものを使用して、きちんと処理をすれば家族への感染を防ぐことができるかと思います。

 

 

 

いざという時、

テキパキと家族を守れるママになれますよ~

楽しく、実演を交えながら説明させていただきます♪

 

【ノロウィルスの家庭での感染予防講座】

日時:2019年 1月18日(金)

時間:①10時30分~  ②13時~

場所:石巻レインボーハウス(石巻市中里2丁目2-3)

料金:お一人 300円

 

予約不要です。

 

遊びに来られる方は是非~

 

みんなでこの冬の感染症のりきりましょうね照れ