大阪・北摂、吹田市アーティフィシャルフラワーアレンジメント教室
アレンジメントを作る際、
「お花を選ぶ」という中において
実は様々なことを考えます。
その中の一つが、「色」
「色合わせ」はとっても大切。
単品で見て美しい色であっても
それらを組み合わせとしてみると
「これじゃない…」ということも
よくあります。
私の花選びは
「好き」「嫌い」といった主観だけでなく
一般的な色のイメージや花のイメージを
大切にしています。
(大きさ・質感なども含めて総合的に判断しています。)
大切にしているものをご紹介いたしますね。
大切にしているもの ①色の持つイメージ
色のイメージとはこんなもの。
ざっくりと、非常に簡単ではありますが、
誰もが共通した感覚を持っていることがほとんど。
(宗教や国によっても異なることもあります)
色の持つ印象、
色彩心理にもつながる部分でもありますね。
大切にしているもの ②トーンの持つイメージ
「トーン」が持つイメージや印象。
*トーンとは色調のこと(明るい色調・暗い色調・淡い色調…など)
この2つを大切にしながらアレンジをしています。
だけど、
だけど、
その中に縛られてしまうと
「なんだかおもしろくない…」と感じてしまうので、
少し「遊び」や「ずれ」を作ります。
この匙加減は、
その時々のアレンジや、そのアレンジへの想いやイメージの中で
しっくりくるものを選ぶので
ここで言語化するのは、非常に難しいので、
レッスンで感じていただければ、と思います。
数々あるお花の中で、
どれを使おう、
これ?
あれ?
いや、こっち?
うーん、違う…
作品作りに迷ったときに、
この「色のイメージ」「トーンのイメージ」を
知ることは色合わせや花合わせ、
必ず指針となり、助けてくれるものとなります。
アレンジで大切な色彩のこと
そして、技術やテクニックと共に
アレンジの理論などは
HANAIRO Style デザイナーコースでしっかりと
お伝えしていきますね。
色についてもっと知って
色を知ってアレンジに生かしてみてくださいね♪
デザイナーコースは4月22日(月)・23日(水)(ご都合の良い方どちらか1日の受講)よりスタート。
無料相談も絶賛受付中です。
詳細はこちらをご覧くださいね。
お問い合わせなどは、こちらからお気軽にどうぞ。
お待たせして申し訳ありませんが、レッスン中や
夜間、土日曜祝日は返信が遅くなりますことご了承ください。
*うまく表示されない場合はお手数ですが@bpo9324qでID検索お願いいたします
公式LINEアカウントにお友達登録の上、
お気軽に話しかけてくださいね。?
インスタグラムもぜひご覧くださいね hanairo_style
<大阪・北摂・吹田市>アーティフィシャルフラワーアレンジメント教室HANAIRO Style
パリスタイルを基本にアーティフィシャルフラワーのアレンジ×色彩であなたの暮らしに彩りと喜びを
大阪/吹田市内 阪急千里線山田駅・大阪モノレール山田駅 下車 徒歩数分
*大阪梅田駅より約30分
*大阪モノレール千里中央、万博公園前(エキスポシティ)より一駅
*近畿自動車道・中国自動車道 吹田JCTより約10分
*近隣コインパーク有り
*大阪モノレール伊丹空港(大阪空港)から約25分
*新大阪駅より約40分
!*うまく表示されない場合はお手数ですが@bpo9324qでID検索お願いいたします
【レッスンコース】HANAIRO Style ホームページ
<お花やアーティフィシャルフラワーが初めての方向け>
アレンジの基礎5回コース…1月・5月・9月スタート
次回は2024年5月スタート
アレンジメントに必要な道具やアーティフィシャルフラワーとは?
というところから、お花の扱い、
アレンジの基礎的なテクニックを学びながら
5つの作品を作ります。
遠方の方はオンラインも可(8期でオンラインは終了予定)
短期集中ご希望の方はご相談ください。
<アレンジの基礎5回コースを終わられた方向け>
色で紡ぐ花と季節の物語…4月~9月 10月~3月
1期6回、月1回のレッスン
配色・花合わせなどとともに、お花の文化や行事・絵画などの
インスピレーションからの作品作り。
感性を磨く心喜ぶひと時です。趣味でお花を楽しみたい方から、
プロとして活動する方までご受講いただいています。
<プロを目指す方へ>
4月スタート
プロとして美しいアレンジを作るための
理論・気遣いと、アレンジの発想をお伝えするレッスン
HANAIRO Styleのメソッドをたっぷりお伝えいたします。
アレンジを作るだけじゃない、
お花のレッスンや、ワークショップ、販売など
やってみたいな、やりたいな…一歩踏み出すための
座学のレッスンです。
<お問い合わせやオーダーメイド注文>
(↑お花のご注文ご相談もこちらからどうぞ)
リースラッピング動画 (初心者さん向き)
お申込みの前にお読みください
公式LINEアカウント @bpo9324q





