大阪・北摂・吹田市アーティフィシャルフラワーアレンジメント教室 HANAIRO Styleです。
先日、LINE公式アカウントから
今回は、「ピンク」について動画配信させていただきました。
触れるか、触れまいか少し迷ったのですが、
その中で少しだけ「パーソナルカラー」について
触れさせていただきました。
パーソナルカラーと
今回お届けしたお花は関係ありませんが、
ピンクを取り入れてみたいときに
ご参考になれば、思ったからです。
パーソナルカラーって、ご存知でしょうか?
耳にされたことや、実際に診断してもらってタイプをご存知の方も
いらっしゃることと思います。
私は15年ほど前にパーソナルカラーアナリストになり、
数年間、イベントや、スクールでパーソナルカラー診断や
イメージコンサルティングなどをしていたことがありました。
ご覧になった方から、「パーソナルカラーって何ですか?」
とご質問いただきましたので、少しご説明させていただきますね。
色は大きく分けて二つに分かれる
パーソナルカラーとは「似合う色」のこと。
アメリカの色彩心理学者ロバート・ドアが20世紀前半に
提唱した「カラー・キープログラム」が
基本となっています。
自然界にある色はすべて
ひんやりとした青みを感じる「ブルーベース」
温かみのある黄みを感じる「イエローベース」があるとされ、
それぞれ同じベースの色は調和し、
異なるベースの色は不調和である、という考え方です。
最近は、コスメ売り場や雑誌などでも
「ブルべ」「イエベ」という表示もありますね。
(なんで略すんだろう…個人的にこの言い方は好きではありません)
パーソナルカラーとは
肌や、髪、ひとみの色など、
人が持つ色に調和する色のことを似合う色のことです。
ブルーベース、イエローベースと色を大きく分け、
さらにそれを二つに分けた4つを、
誰もがイメージしやすい春夏秋冬になぞらえたものです。
ブルーベースは、サマー・ウィンター
イエローベースは、スプリング・オータム
こんな風にカラードレープを当てて
似合う色のグループを見つけていきます。
ご自身がどのシーズンなのかわからなければ、
先日の似合うピンクも
分からないので、ものすごくざっくりとお伝えすると
ブルー系(ネイビーや黒)が似合う方はサマーかウィンター。
サマーの方は、アジサイのような、すりガラスから
向こうを見たような優し気な印象の方。
ウィンターの方は真っ白なゲレンデで、鮮やかなスキーウェアが映えるようなイメージ
目鼻立ちがしっかりとしてかっこいい印象の方。
イエロー系(ベージュや茶色)が似合う方はスプリングかオータム
春の花畑のような、
華やかでかわいらしい印象の方はスプリング。
こっくりとした秋の深まりを感じる
落ち着きの印象の方はオータムとなります。
動画をご覧になられた方は、ぜひご参考になさってください。
普段パーソナルカラーを使ってお花をご提案するのは
ウェディングブーケなどの時だけ。
普段はお好きなピンクを使って
アレンジを楽しんでくださいね!
ピンクについての動画が気になる方は
公式LINEアカウントにご登録くださり
「プレゼント」とメッセージ下されば
お送りいたします。
*只今テーマの編集中です。更新お知らせが届くようになっている場合
更新お知らせをOFFにしておいていただくことをお勧めします。ご迷惑をおかけししますが、
よろしくお願いいたします。
*うまく表示されない場合はお手数ですが@bpo9324qでID検索お願いいたします
インスタグラムもぜひご覧くださいね hanairo_style
<大阪・北摂・吹田市>アーティフィシャルフラワーアレンジメント教室HANAIRO Style
パリスタイルを基本にアーティフィシャルフラワーのアレンジ×色彩であなたの暮らしに彩りと喜びを
大阪/吹田市内 阪急千里線山田駅・大阪モノレール山田駅 下車 徒歩数分
*大阪梅田駅より約30分
*大阪モノレール千里中央、万博公園前(エキスポシティ)より一駅
*近畿自動車道・中国自動車道 吹田JCTより約10分
*近隣コインパーク有り
*大阪モノレール伊丹空港(大阪空港)から約25分
*新大阪駅より約40分
*うまく表示されない場合はお手数ですが@bpo9324qでID検索お願いいたします



お申込みの前にお読みください
公式LINEアカウント @bpo9324q
HANAIRO Styleアーティフィシャルフラワーアレンジメント教室には
吹田市・茨木市・箕面市・豊中市・大阪市北区・大阪市中央区・大阪市西区・
大阪市大正区・大阪市生野区・大阪市港区・大阪市平野区・大阪市東淀川区・堺市・高槻市・
摂津市・守口市・東大阪・八尾市・
寝屋川市・枚方市・熊取町・泉南市・城陽市・京田辺市・福知山市
西宮市・芦屋市・三田市・伊丹市・兵庫県加古郡・和歌山市・滋賀県・三重県
静岡県・長野県・神奈川県・新潟県・愛知県・埼玉県などからお越しいただいています。
