7月13日は信州冷えとり合宿プロジェクトの第四回会議が松本でありました。
雨が降ったり止んだりはっきりしない天気でしたが紫陽花がきれいでした。

会場は先月の会議からお邪魔している浅間温泉手しごと館
近くに足湯があるので会議開始前にちょっとニッティング足湯(笑)

今回も会議の前に松本散歩してきましたよ~。
プロジェクト員のたまさん(たまさんのブログ→☆)の超おすすめ!松本民芸館です。
「用の美」を称えあらゆる国の民芸品が展示されています。

…いやぁもう佇まいにやられますw

このお皿がほしい…


この椅子に腰かけてゆっくりコーヒーが飲みたかった。
(残念ながらここには喫茶室はありません)
松本民芸館さんのHPはこちらから
コーヒーが飲みたくなったので移動!
移動中に偶然見つけたパン屋さんアガタベーカリーさん!
急ブレーキかけて店先に飛び込みました。



買ったどぉ~!いいところ見つけたなぁ(^-^)
アガタベーカリーさんのHPはこちらから
そうだそうだコーヒーだったよ!
今回は松本ホテル花月さんの喫茶室です。


カフェではなく喫茶店が好きな私です。
店内は松本民芸家具で統一してるとか…よい雰囲気でした。
松本ホテル花月さんのHPはこちらから
勘違いで行く予定のお店にたどりつけなかったので、本日のお昼もお蕎麦です(前回の散歩も蕎麦だったな…)。


蕎麦倶楽部佐々木さんです。
いやぁもう佇まいに…って…こればっかりですね(^^;;;。
もりそばとごま豆腐をいただきました。
お酒のメニューが充実してます。
カウンターで昼からちびちび飲んでるお客さんもいました。
さて~会議に行くか~と歩いて移動中に見つけた翁堂(本店)さん。
私はサブレが好きなのですが(マストは銀座ウエストのサブレスト!私の住む佐久市の鯉サブレもおすすめ!)
このお店のマスコットキャラクター・ミミーと松本城400年まつりマスコット・夢丸くんのサブレが売っていました。
夢丸くんの方が若干甘さ控えめでよかったかな…でもお土産にはミミーサブレの方がよいかしら???
あ!開運堂さんのクッキー「白鳥の湖」も可愛くておすすめです。
開運堂さんはチョコレート菓子「ピジュトリー塩味」もおすすめなんだけどな~暑い時期は販売していないんだな・・・ぶつぶつぶつ
やっぱり食べ物の紹介が中心になってしまう
こうづねいさん@冷えとり合宿プロジェクト温ちゃんボスへの誕プレも取り寄せした素麺w
がレポートしましたぁ
雨が降ったり止んだりはっきりしない天気でしたが紫陽花がきれいでした。

会場は先月の会議からお邪魔している浅間温泉手しごと館
近くに足湯があるので会議開始前にちょっとニッティング足湯(笑)

今回も会議の前に松本散歩してきましたよ~。
プロジェクト員のたまさん(たまさんのブログ→☆)の超おすすめ!松本民芸館です。
「用の美」を称えあらゆる国の民芸品が展示されています。

…いやぁもう佇まいにやられますw

このお皿がほしい…


この椅子に腰かけてゆっくりコーヒーが飲みたかった。
(残念ながらここには喫茶室はありません)
松本民芸館さんのHPはこちらから
コーヒーが飲みたくなったので移動!
移動中に偶然見つけたパン屋さんアガタベーカリーさん!
急ブレーキかけて店先に飛び込みました。



買ったどぉ~!いいところ見つけたなぁ(^-^)
アガタベーカリーさんのHPはこちらから
そうだそうだコーヒーだったよ!
今回は松本ホテル花月さんの喫茶室です。


カフェではなく喫茶店が好きな私です。
店内は松本民芸家具で統一してるとか…よい雰囲気でした。
松本ホテル花月さんのHPはこちらから
勘違いで行く予定のお店にたどりつけなかったので、本日のお昼もお蕎麦です(前回の散歩も蕎麦だったな…)。


蕎麦倶楽部佐々木さんです。
いやぁもう佇まいに…って…こればっかりですね(^^;;;。
もりそばとごま豆腐をいただきました。
お酒のメニューが充実してます。
カウンターで昼からちびちび飲んでるお客さんもいました。
さて~会議に行くか~と歩いて移動中に見つけた翁堂(本店)さん。
私はサブレが好きなのですが(マストは銀座ウエストのサブレスト!私の住む佐久市の鯉サブレもおすすめ!)
このお店のマスコットキャラクター・ミミーと松本城400年まつりマスコット・夢丸くんのサブレが売っていました。
夢丸くんの方が若干甘さ控えめでよかったかな…でもお土産にはミミーサブレの方がよいかしら???
あ!開運堂さんのクッキー「白鳥の湖」も可愛くておすすめです。
開運堂さんはチョコレート菓子「ピジュトリー塩味」もおすすめなんだけどな~暑い時期は販売していないんだな・・・ぶつぶつぶつ
やっぱり食べ物の紹介が中心になってしまう
こうづねいさん@冷えとり合宿プロジェクト温ちゃんボスへの誕プレも取り寄せした素麺w
がレポートしましたぁ