温めて来たねたをひとつ。(笑)
この頃、考え込む前に、自分のブログを読み返していたからこそ
答えを見つけやすかったりすることが多く、
おはなしをしてくれる方![]()
見えない誰かさんの応援![]()
をひしひしと感じて、感謝しきり![]()
![]()
で、おりますのですが、この前も、そんなことがあった、というおはなし![]()
ふとですね。
見えない存在さんと繋がることができる方は、お掃除のお仕事をしている方が多いなぁ。。。
と、思ったんです。
わたしの知り合いの方は、みなさん本当に魅力的です![]()
![]()
![]()
そういえば、事業を成功されている方も、お掃除を大切にしている。
と、見聞きしたことがあります。
そこで、わたしの精神性を上げるためには、
お掃除のお仕事をした方がいいのかな。。。
否、お仕事ではなくて、ゴミ拾いでももちろんいいのよ。
どう
やってみる![]()
![]()
![]()
と、自分に問うたのです。
今の、パートのほかに![]()
![]()
![]()
と、思ったところで、閃いた。
掃除、してんじゃん![]()
![]()
「誰がお掃除するよりも、きれいにしたるわよぉ~~っ
」って、してる。保育園で。(笑)
先生方は、お子に集中してもらって、わたしが先生たちが手の回らない分、お掃除しますからねっ![]()
って、してるじゃん。
園長先生には、「ゆ~先生のお家はきっと、きれいなんでしょうね
」って、この前言ってもらいました![]()
「いえいえ。家ではこの体制で、寝っ転がっているんですよ~」と、胸の前で手を組んで見せた。(笑)
サンタクロース参照 リアルなわたしの家での姿です。。。
と、そのくらい、しっかり掃除している人に見えるらしいです。(笑)(我ながら二重人格じゃないかと思うよね
)
な~んだ。じゃ、ま、いっか~~~![]()
![]()
と、この件は、一旦、おさまりました。
これからも、保育園のお掃除は頑張るぞーーー![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
と。
で。
この前の四月![]()
ほぼ年に一度しか会わない学生の時の友だちに会った時。
電車の座席に座って、近況報告し合った時に、
長年の友だちがわたしに尋ねたのです。
「ゆ~ちゃんは、保育園の掃除のパートは続いているの![]()
![]()
」
へっ![]()
![]()
瞬間。ものすごくカッチーーーーン![]()
![]()
と、来ちゃったんです。
なんでそんなこと言うの![]()
![]()
![]()
![]()
去年、わたし、そう言ってたっけ![]()
![]()
![]()
あの。。。保育補助なんだけど。。。
お掃除は、遅番で、最後までいるから確かに大切な仕事だけど、
対、お子
も、とっても大切にお仕事させてもらっているのよ。。。
カッチーンと来ながらもすぐに、上記のことを思い出しまして、
友だちよ。わたしの脳内会話を聞いていたの![]()
![]()
って、思いました。
さらに、「お試しか
お試しなのか![]()
」とも![]()
そして、友だちの発言に対し、腹を立てるということは、どういうことなの![]()
![]()
と、自分に問い、
とても反省しました。
この件を、ひと月ほどあたためて(笑)
まだモヤモヤしていたので![]()
ちょっと聞いて欲しい話があるんだ~と、夫と、み~に聞いてもらったら、み~は、「そんなこと言うなんて信じられない![]()
」と。
どこのお掃除の仕事だとしても、「〇〇(場所)の仕事は続けているの
」って、聞けばいいじゃん。
無神経過ぎる![]()
と、怒りました。
(個人的な感想なので、気を悪くされる方がいらしたらすみません<(_ _)>)
夫は、大爆笑![]()
![]()
未だに「誰が掃除するより教室をきれいにしようと思ってる」とか言うと、ニコニコ笑います。
パート先の保育園では、そんなわたしの気持ちを知ってか知らずか、、、
先生方が率先してお掃除をしてくださることが、何故か、多くなりました![]()
そんな時は、お掃除道具を奪って、お掃除します。(笑)
手が回らないときは、お礼を申し上げます![]()
![]()
この前ね。アンケートにね。
「パートをはじめて2年近くになりますが、「慣れる」という事がないことに戸惑っています。ですが、お仕事は楽しいです」って、書いたんだよね。
そしたらか、なんでか、今年度に入ってから、ぽつぽつパートの先生が、、、どんどん増えまして、、、
「もしかしてもしかして、あんなことを書いたから![]()
![]()
![]()
」と、思ったりする昨今です。
「慣れる」ということがないのは、子ども一人一人違うし、
成長過程も違うし、「そう来るかー」ってことがあると、「じゃあどうする
」って思うところで、「慣れる」ってことがない、ということなのです![]()
よって、心身の余裕がとても必要で、パートの日は、力をためることが、大切になります![]()
(笑)
が、苦ではないのです。
何せ、育成マニアなので、楽しいんです![]()
![]()
みんな、かわいいしなぁ~![]()
![]()
![]()
(昨日は、何故かモテモテだったな
4人くらい同時にそばでとろけていました
ごろごろごろごろ)
あ。もしや、「お掃除が苦です」と、受け取られたのかも知れませぬな![]()
![]()
にしても、大切にしてもらっているかもです![]()
園長先生がね、「ゆ~先生が来ると、ホッとします
」とか言うてくれるのよ![]()
![]()
![]()
そんなこと、ある![]()
![]()
![]()
「なくてはならない人です」とかも。
なんでそんな~~~~~![]()
![]()
![]()
![]()
、、、先生方、みんなに言ってるかな![]()
こんなに良くして頂くことがちょいちょい不思議ですが(笑)、これからも誠心誠意励む所存にございます。
(最近ちょっとふわ~っと、しているけど
)
勇気を出して飛び込んだ先が、ここで良かった
と、いつも思っています![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()

