■いつもありがとうございます■
《美と健康をサポート》食のスペシャリスト
"和食ライフスタイリスト"養成
ただいま満席御礼!
まずは無料メルマガにて
信頼されるスペシャリストになる
7日間無料講座開講中
\ ただ今無料メルマガ登録で! /
信頼されるスペシャリスト
になる10の秘訣🎁
プレゼント中
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【実績】※コラボ含む
累計100名様が
令和の和食(TM)で
-5kg、-7kgの減量や
血液検査の結果が改善!!
皆さん、こんばんは!
《美と健康をサポート》食のスペシャリスト
"和食ライフスタイリスト"を養成する合田麻梨恵です
本日は私が愛してやまない(笑)
伝統製法調味料を、
予防医学で使うべき3つの理由について
解説していきます
予防医学とは、
西洋医学よりの考え方ですが、
医療費圧迫の背景もあり
「病気になる前に予防するのが大事だよね」
という考え方です
今までは西洋医学一択だった日本でも
東洋医学+西洋医学の考え方が拡まっています♪
1.微生物の恩恵を受ける
伝統製法調味料は、
微生物の働きによって造られる
発酵食品だから腸活によい、
という話はほとんどの方がご存知ですが、
伝統製法調味料の魅力は
それだけではありません。
そもそも伝統製法調味料に関わる微生物は
乳酸菌、酢酸菌、酵母菌ですが、
腸だけではなく、歯やアレルギー(免疫)、
ダイエットなど健康や美容全般に関係します。
理想は全ての調味料を代えることですが、
1つからでも不調や理想にあった
伝統製法調味料を選べるようになりたいですね!
2. お客様が簡単に生活に取り入れられる
なんと言っても、
大量製造の調味料から伝統製法の調味料へと
購入先を変えるだけで使えるようになるのが魅力です。
料理を作るとなると、
得意不得意や時間の問題があり
実際に着手するハードルが高いですが、
ものさえあれば変えられます。
一度開封したら冷蔵庫保存ですが、
開封しなければ冷暗室に置いておくだけで
管理も簡単です✨
3.減塩になるのに料理が美味しくなる
伝統製法調味料自体に
旨みや甘み、香りがあるので
劇的に味が決まり料理レベルがアップします。
さらに、
大量生産調味料よりも
少ない量で充分美味しいので、
自ずと減塩につながります。
さらにさらに、
旨みを感じられるようになるので
日頃、糖を欲さなくなるのです。
しっかり美味しい料理を食べているのに
生活習慣病予防にもつながる。
素晴らしい調味料なのです❤️
健康キレイを食で叶えるながら
仕事にする方法を学びたい方は
7日間無料メルマガへ✨
登録はこちらから♪
最後までお読み頂き
ありがとうございます♪
▽下記お仕事も承っております
健康経営コンサルティング*セミナー講師*メディア出演*プロデュースなど
――――――――――――――――――+
美味しい和食で心も身体も健康に美しく
+――――――――――――――――――