■いつもありがとうございます■
和食文化を継なぎ健康キレイをサポートする
"和食ライフスタイリスト"講師養成講座主宰
ただいま満席御礼!
まずは無料メルマガにて
和食ライフで自由な働き方を手に入れる
7日間無料講座開講中
\ ただ今無料メルマガ登録で! /
未経験でも講師・コーチ起業が
成功する10の秘訣🎁プレゼント中
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【実績】累計1120名※コラボ含む
和食栄養学(TM)に基づいた
セミナー:908名
ヘルスコーチング:122名
健康料理教室:90名
みなさん、こんばんは
和食ライフスタイリスト代表
の合田麻梨恵です
予防医学【和食・健康・美容】専門家
として独立開業・起業し始めた時は、
誰でも実績はありません。
今人気の先生方もしかりです。
つまり、
誰にでもチャンスありなのです☺️💕
即実践して波にのりましょう🏄♀️🌊
以下では
かけだし予防医学専門家の実績の作り方3選
をご紹介します。
①SNSやブログで専門性を発信
今やネット上で情報を探す時代です。
テーマに合った専門家探しもネットで行われます。
そこでSNSやブログで発信し見つけていただき、
仕事依頼者が求めるものであればお声がかかるのです。
私も実際、ブログを始めて1年経った頃に
有名なサプリ会社の方から
お声がけをいただきコラムのお仕事が入りました。
②ボランティアでもチャレンジする
実績には報酬の有無は関係ありませんが、
チャレンジするハードルは変わります。
「積極的に実績をつくりたい!」
「チャレンジしたいけど自信がない…。」
と言った方はボランティアのお仕事から
やってみるのも一つです。
私は週末起業時代、報酬関係なく、
今も今後を考えてやりたい・やりたくないで選んでいました。
するとボランティアの仕事から
人脈形成や異なる報酬有りの仕事依頼に繋がりました。
そんな素敵な展開になる場合も多くあります♪
③仕事依頼をいただけるグループに所属する
専門家独立支援をしているグループは多数あります。
仕事支援をしている団体もあるので、
あなたがやりたいこととマッチする内容や
仲間の雰囲気などを見極めジョインすると良いですよ。
私が代表を務める
(一社)日本和食ライフスタイリスト協会では、
認定講師/ライターの方に不定期で企業依頼を行っています。
専門家独立開業・起業に必要なことは
無料メルマガにてみっちり7日間お伝えしています☺️✨
ご興味のある方は、
まずは無料7日間メルマガ講座を受講くださいね
無料メルマガ登録はこちらから
最後までお読み頂き
ありがとうございます♪
▽下記お仕事も承っております
健康経営コンサルティング*セミナー講師*メディア出演*プロデュースなど
――――――――――――――――――+
美味しい和食で心も身体も健康に美しく
+――――――――――――――――――