ブログへのご訪問ありがとうございます![]()
――――――――――――――――――
vision![]()
和食を世界に!
肥満大国撲滅を!
――――――――――――――――――
レシピから卒業する和食料理教室
料理経験0から
忙しい日々でも、
時短45分で美味しい一汁三菜を作れて
風邪や貧血などの病気と
無縁のカラダを手に入れられる
時短×和食の基本(調理科学)×栄養学
が学べる日本唯一の和食料理教室♪
+――――――――――――――――――
和食料理教室の主宰をしている
管理栄養士・和食ライフスタイリスト
marieです![]()
▶︎和食ライフスタイリストmarieってどんな人?
▶︎HPオープン!!
■体験レッスン■
みなさん、こんにちは!![]()
和食ライフスタイリストmarieです♪
ブログ読者のみなさんの中には、
「私、料理が苦手です。」
と思われている方も
いらっしゃるのではないでしょうか?
寒い日にはぴったり!肉じゃが♪♪
私の主宰する、
レシピから卒業する和食料理教室、
短期集中コース
マンツーマン・少人数制レッスンに
通ってくださる生徒さまは、
「料理が苦手で…。」
という方がすんご〜く多いです!
で、
よくよく話を聞いてみると、
■料理を美味しく
作ることができないから、
「私には向いていないかも…。」
と思って、苦手意識が強い。
■作ろうと思うと
「よし!作ろう!」
と行動するハードルが高くて
結局作れず、
「私はにはできないかも…。」
と思って、苦手意識が強い。
■料理から逃げていて
家族ができたことで
いやいや料理をしているので
「私は料理が好きではないかも…。」
と思って、苦手意識が強い。
ということでした。
当てはまる方も、
いらっしゃるのではないでしょうか?
そう、みなさん
共通して
『料理が好きになるまで
料理を続けていない、
やっていない。』
ということが原因なんですね!
というのも、
実際に2ヶ月コースに
通っていただくと、
フォロー体制を整えているので、
家でも作ろう!という習慣がつきます。
料理教室で料理を習う
↓
習った料理を家で作る(週1)
↓
料理を習う
↓
習った料理や
応用料理を家で作る(週2)
の繰り返しで、
繰り返していく中で、
家で作る頻度が高まるのです。
そうすると、
たった2ヶ月間で
料理を作ることが、
生活の当たり前になり、
当たり前になると
同じ料理も数を重ねることになり、
美味しく作る感覚が身につき、
美味しい料理を作れることが多くなり、
「わっ!美味しく作れた〜❤️」
と料理を作ることが少しずつ好きになり、
「また作ろう!!!!」
「今度は家族に提供してみよう!!!」
と料理を作る楽しみが増え、
気づけば毎日料理を作っている、
という好循環が生まれます![]()
\ そして気付けば・・・ /
『好きだから作りたい!』
という気持ちになり、
毎日の料理が
楽になるんですよね〜( ´∀`)♪
なので、
まずは『習慣化』することが
第一歩です。
よく、料理教室に通っても
美味しい料理を作れるようにならない、
と聞きますが(私もそうでした…。)、
料理初心者の方にとっては
料理を作る習慣がないので、
『レッスン当日に作って終わり』
という状況に陥ってしまうので、
当たり前っちゃ当たり前なんですよね。
(センスがあって1回見ただけでも
美味しく作れてしまう方は別ですが。)
なので、
『料理が苦手だ!』
と思い込んでいる方は、
料理を作る習慣を
つけてみてくださいね♪
ーー お知らせ
ーー
日本が誇れる和食を、
日本・世界に広める活動を
一緒にしてくれる方を養成する
「和食ライフスタイリスト」養成講座を
2020年開講します![]()
料理経験ゼロから
自宅キッチンで稼ぎながら、
「和食を世界に!肥満大国撲滅を!」
を掲げて、一緒に
和食の魅力を広めませんか![]()
先行案内は
メルマガ読者様より行いますので、
まずは無料のメルマガにご登録ください![]()
ご質問なども
そちらからお受けいたします![]()
ーーーーーーーー
最近、マンツーマン和食料理教室で
大人気の調味料。
なかなか関西では手に入れにくいけど、
美味しい![]()
▼九州のあま〜いお醤油♪♪
最後までお読み頂き
ありがとうございます♪
▽下記お仕事も承っております![]()
レシピ開発*商品開発*料理教室講師*コラム執筆*メディア出演など
――――――――――――――――――+
美味しくて♡時短で♡
正しい栄養知識で健康に♡
和食を通して世界中の方が
健康になりますように![]()
+――――――――――――――――――

