ブログへのご訪問ありがとうございます爆  笑


――――――――――――――――――

visionドキドキ

 

和食を世界に!

肥満大国撲滅を!

 

――――――――――――――――――

 

 

レシピから卒業する和食料理教室


料理経験0から
忙しい日々でも、
ドキドキ時短45分で美味しい一汁三菜を作れて

ドキドキ風邪や貧血などの病気と
無縁のカラダを手に入れられる

 

時短×和食の基本(調理科学)×栄養学

が学べる日本唯一の和食料理教室♪

 

+――――――――――――――――――

和食料理教室の主宰をしている

管理栄養士・和食ライフスタイリスト

marieです音譜

 

▶︎和食ライフスタイリストmarieってどんな人?

▶︎HPオープン!!

 

■体験レッスン■


ドキドキ毎月、メルマガ読者さまの
先行案内にて満席御礼!ドキドキ
ありがとうございます爆  笑キラキラ

・マンツーマンレッスン 
次回募集は22期生♪

・少人数制レッスン
次回募集は2期生♪

無料メルマガ登録はコチラ桜

 

 

 

 

 

 

みなさん、こんばんは!お月様

 

 

今日はソイオイルマイスターの表彰式( ^∀^)!

本日より晴れて、

第3期ソイオイルマイスターとなりましたハート

 

 

会場で撮るの忘れて、三善豆腐工房さんにて♪

 

 

 

今日のために、

アメリカから関係者の方々が

10名来られたそうです!!!

すごいっ!気合の入り方!!!

 

 

 

・全米大豆基金財団:ディレクター

・アメリカ大豆協会:会長

・アメリカ大豆輸出協会:北アジア代表

・米国大使館農産物貿易事務所:副所長

・日本植物油協会:専務理事

・日本中国料理協会:副会長

 

などなど、

なんだかすごい方々がご出席されていました爆  笑

 

 

アメリカから来られた方は

もちろん英語なので、通訳付き♪♪

 

今月から英語の勉強をスタートさせたので、

英語でどれくらい聞き取れるのか試していましたが、

伸び代しかありませんね!^^笑

 

 

 

 

 

 

偶然にも、

豆腐マイスターアドバンス講座の同期の方々と、

I'sメンバーのゆきさんと遭遇!!!爆  笑音譜

 

 

 

 

 

ご縁が続いているのは、

嬉しいですよね〜(^ ^)!ラブラブ

 

 

アメリカ大豆の情報も

GETしたので、

また豆腐マイスター講座の内容が

濃厚になりそう〜〜ハートワクワクっ

 

 

英語頑張る!「英語は苦手」を断捨離します!!

 

 

ケータリングも

オシャレで美味しかった〜〜っラブラブ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、

合格したので受験料の3000円も

返していただきましたびっくりドキドキ

 

 

 

楽しかった〜〜〜っキラキラ

 

かなり勉強したので、

大豆についても

なんでも聞いてくださいねっ!!

 

 

 

 

 

 

 

 

ーー お知らせラブラブ ーー

 

 

日本が誇れる和食を、

日本・世界に広める活動を

一緒にしてくれる方を養成する

「和食ライフスタイリスト」養成講座を

2020年開講します爆  笑

 

 

料理経験ゼロから

自宅キッチンで稼ぎながら、

 

「和食を世界に!肥満大国撲滅を!」

を掲げて、一緒に

和食の魅力を広めませんか!?

 

 

先行案内は

メルマガ読者様より行いますので、

まずは無料のメルマガにご登録くださいキラキラ

 

 

ご質問なども

そちらからお受けいたします照れ

 

ーーーーーーーー

 

 

 

 

 

 

時短45分で美味しい一汁三菜が作れ、
風邪や貧血などの病気と
無縁のカラダを手に入れられる

ノウハウは無料メルマガにて配信中ピンク音符

 

( 5秒でサクッと登録完了♪ )

最近、マンツーマン和食料理教室で

大人気の調味料。

なかなか関西では手に入れにくいけど、

美味しいドキドキ

 

 

▼愛知県三河地方にて創業109年!
本格みりんで砂糖いらずの甘さ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

▼九州のあま〜いお醤油♪♪

 

 

サクラカネヨ 甘露 1リットル

 

 

 

 

 

最後までお読み頂き

ありがとうございます♪

 

 

▽下記お仕事も承っております音譜

レシピ開発商品開発料理教室講師コラム執筆メディア出演など

 

 

 

 

 

 

――――――――――――――――――+

美味しくて♡時短で♡

正しい栄養知識で健康に♡


和食を通して世界中の方が
健康になりますように
ドキドキ


+――――――――――――――――――