ブログへのご訪問ありがとうございます
――――――――――――――――――+
和食好きな方が増えますように・・・♡
マンツーマン和食料理教室
時短!45分で我が家が和食屋さんに早変わり
カラダのメンテナンスを”和食”で
レシピから卒業する和食料理教室を主宰♩
外国人和食料理教室
you can cook washoku
I have a "dashi" cooking class♩
+――――――――――――――――――
和食料理教室の主宰をしている
和食料理研究家/管理栄養士/豆腐マイスター
和食ライフスタイリストmarieです
▶︎和食ライフスタイリストmarieってどんな人?
大阪・兵庫・名古屋・東京など各地で活動中♪
■マンツーマンレッスン■
みなさん、こんばんは!
更新が遅くなりましたが、
先週の土曜日は
名古屋市中央卸売市場主催の
魚食普及セミナーにて
総合司会を担当させていただきました!
2回目の総合司会♪
参加人数は50名ほど。
そもそも魚食セミナーの
運営側の理由は、
以前にもお話させて
いただきましたが、
簡潔にいうと、
魚を食べる家庭を増やしたい、
という想いからです。
和食には欠かせない
“魚料理”を食べる文化が
減ってきているので、
少しでも活動をして
魚を食べる習慣を取り戻して欲しいので、
食育に従事する方に向けて
セミナーを行っているのです。
10:00〜14:00の
約4時間のセミナーで、
受講者の方が快適に
学べる環境作りを意識して
進行させていただきました
準備中の様子♪今回は学生さんも準備から手伝っていただきましたよ〜!
総合司会は2回目になりますが、
やはり1回やっていると、
余裕ができて前回よりも
周りを見る余裕がありました
自分の話すペースは速すぎたり
遅すぎたりしていないか、
次の講師の方が
話しやすい空気になっているのか、
時間は予定通りに進んでいるのか、
などなど
司会進行が気にしないと
いけないことは意外と多く、
毎回反省点も出てきます。
が、
もっと良くしたい、
という気持ちがあるので、
まだまだ司会者として
ステージアップができそうです
ワークショップ中は、全席回って参加者さんと会話しながら、進捗確認を行っています♪
また今回は、
前回のセミナーに参加していた
小学校の教師の方より、
“実際に小学校で
魚の講座を行ったところ、
魚を食べなかった子どもが
興味を持って、
どんどん食べるようになった“と
嬉しいお知らせをいただきました
この話を聞いただけで、
自分がやっていることが
伝わっているのだな〜と
素直に嬉しい!!
今は1人でも、
これからもっと
魚や和食を食べる方が増えるように、
地道に頑張ります
美味しく×時短×栄養豊富に
作れるようになるコツを
ギュッと凝縮した
7日間集中メルマガ講座への
無料登録はこちら
(今なら和食でスグ使える調味料黄金比を無料でプレゼント中)
(サクッと5分で登録完了!)
最後までお読み頂き
ありがとうございます♪
▽下記お仕事も承っております
レシピ開発*商品開発*料理教室講師*コラム執筆*メディア出演など
――――――――――――――――――+
美味しくて♡時短で♡健康的に♡
和食を通して
幸せな人生になりますように
+――――――――――――――――――