ブログへのご訪問ありがとうございます
――――――――――――――――――+
和食好きな方が増えますように・・・♡
マンツーマン和食料理教室
時短!45分で我が家が和食屋さんに早変わり
カラダのメンテナンスを”和食”で
レシピから卒業する和食料理教室を主宰♩
外国人和食料理教室
you can cook washoku
I have a "dashi" cooking class♩
+――――――――――――――――――
和食料理教室の主宰をしている
和食料理研究家/管理栄養士/豆腐マイスター
和食ライフスタイリストmarieです
▶︎和食ライフスタイリストmarieってどんな人?
大阪・兵庫・名古屋・東京など各地で活動中♪
■マンツーマンレッスン■
みなさん、
こんばんは!
いきなりですが、
[ 月島のもんじゃ焼き ]を
食べたことがある方は
いらっしゃいますか
私は大阪や名古屋で
もんじゃ焼きを食べたことがあったので
味は知っていたのですが、
先日食べた月島のもんじゃ焼きは
生地にだしが効いてて
めちゃめちゃ!
美味しかったのです
正直、
お好み焼きで良いや
と思っていたのですが、
『月島のもんじゃ焼きは
また食べたい!』
ともんじゃ焼きの概念が
変わりました
それほど美味でした
そもそも
今までみてきた作り方から
全然違うっていう(笑)
そんな美味しいお店を
紹介してくれたのは
さすが食の専門家に紹介してもらう
お店は間違いなしですね
ありがとう〜〜〜
では、みなさんお待ちかね
これが本場の
もんじゃ焼きの
作り方です
【作り方】
(1)鉄板に満遍なく油を敷き、具材のみを置く。
(2)キャベツを適度な長さに切る。
(3)円型に塀を作る。
(4)生地のタネを流し込む。
(5)少し生地を流し込み
スプーンでとろみが出るまでかき混ぜる。
※このとろみがポイント
(6)全ての生地を流し込む。
(7)全体を馴染ませる。
(8)ひたすら馴染ませる。
手際よく、手際よく、手際よく!
※ここも生地が美味しくなるポイント
出来上がり
番外編のあんこ巻き〜〜〜
こしあんかつぶあん選べる♪
最後になりましたが、
月島ストリートも
あじがあって趣深い
月島駅をおりたらお出迎えしてくれます
日曜日に行きましたが歩行者天国でした〜
わかりやすいお腹をすかせていけばはしごもできる
ぜひ、行って見てくださいね
美味しく×時短×栄養豊富に
作れるようになるコツを
ギュッと凝縮した
7日間集中メルマガ講座への
無料登録はこちら
(今なら和食でスグ使える調味料黄金比を無料でプレゼント中)
(サクッと5分で登録完了!)
最後までお読み頂き
ありがとうございます♪
▽下記お仕事も承っております
レシピ開発*商品開発*料理教室講師*コラム執筆*メディア出演など
――――――――――――――――――+
美味しくて♡時短で♡健康的に♡
和食を通して
幸せな人生になりますように
+――――――――――――――――――