更新が
久しぶりになってしまいましたが…
嬉しくもお仕事が増えて
やっと更新できました(^O^)/
忙しい中でも
時間は自分で作るものなので
なんとか工面して
週3,4日更新で
発信していきますね
今週は
台湾へグルメ旅
料理教室も行ってきます♪
(またupするので
お楽しみに〜〜)
まず夏休み初日の出来事
第2回!マンツーマン1dayレッスン
↑調理中にパシャり
だしを昆布と鰹節から
作ったのは初めてだそうで、
一番だしと二番だしを
飲み比べてもらったら、
一番だしの美味しさに
感動してくれて!
(一番だしを飲んだ時、
表情が一気に変わったので
ほんまに美味しいんやな
って心の中で
ガッツポーズ笑)
やっぱり
笑顔になった瞬間って
女性は最高に素敵やし、
私も
「これ伝えて良かった」
って素直に嬉しくて、
どんどん教えたくなる笑
伝えたいことがありすぎて、
生徒様の頭がパンクしないか
いつも心配(笑)
作りながら、
美味しくなる調理のコツ、
仕事終わりに有効な時短のコツ、
食材の栄養素のこと、
を一気に伝えるので、
膨大な知識の吸収が必要です
↑自分で作った料理を
撮影中にパシャり
なぜ分野別で伝えないかというと、
関連させた方が覚えるから
英語の単語を覚える時って
類似語や同義語を
関連させて覚えた方が
記憶に残りやすかったので
私のレッスンでは
分野別に伝えずに、
その食材について
幅広く伝えています
そして伝えるだけでなく、
生徒様がアウトプットできるまで
質問形式で何度も聞きます
アウトプットは最大のインプット
なので
生徒様が言えたら、
ちゃんと覚えてくれてるなって
確信します
寝て忘れないように、
当日だけでなく
後日も反復が必要ですがw
そして大切なこと!!
ただ覚えるのではなく
理由も一緒に覚えること
理由がないとすぐに忘れちゃうし、
何も考えずにしてた作業が、
あ、こんな意味もあったんだ、
って知った瞬間、
楽しい!
ってなるから!
知的欲求をそそるんです(笑)
文章で書くと、
「ちょっと硬いな〜」
って思っちゃうかもしれませんが、
私のキャラが
一切そんな空気にはさせません。
(関西人なので
笑いがないと辛いんです。)
楽しく
考え方を覚える!
実践的に!!
これがモットー!
楽しんでもらえて
笑顔パワー
いただけました!
最高です(^O^)/
そして嬉しいことに
次回予定していた
10月のレッスンも
埋まりました
ありがとうございます
やってみたーいって
お声をいただくことが多くて
本当に嬉しいです
次回は11月を予定しています!
「もっと時短のコツを知って、仕事終わりでも手作り料理が食べたいな〜♪」
「一汁三菜を作って栄養バランスの取れた食事がしたいな〜♪」
「パッとみて栄養バランスが取れているかわかるようになりたいな〜♪」
と思った方は
マンツーマンレッスン大阪開催の1DAY和食お料理教室へ
\ LINE@始めましたー^^ /
\ 気軽に登録してね★ /
月1で
調理・栄養・飲食店の情報や
限定イベント情報など
をお届けします!^^!
最後までお読み頂き
ありがとうございます♪
気軽にブログの感想など
いただけると嬉しいです^^
うまッはやッ
ヘルシーッ
1アイディアのある
スタイリッシュな和食で
体型を維持し
健康に生活できますように