~思いを叶えるキャンドル作り~
キャンドル講師のみづほです。
土曜日はみづほの塾めぐりの日!株式会社WITS様が運営する、ITTO/みやび個別指導学院にお伺いしての、キャンドル作り。
お母様方とのレッスンです。
全50回やる事になっておりまして、先週の土曜日はその33校目に行ってまいりました。
南中野校なんて聞くと、東京っ子の私は東京都の中野の気がしてしまうのですが、埼玉県にも中野があるのですね~。
お伺いしたのは、ITTO個別指導学院 南中野校。大宮駅からバスで行く校舎です。

今回は、お教室長の佐藤先生と、ご参加のお母様、お2人でのレッスンになってしまいました。
でも、じっくりまったり、穏やかで良い雰囲気♪

作るのはパワーストーン付きのキャンドル。
紙コップにお好きな色のカラーチップを入れていきます。

そこに、溶けたロウをそそぎます。
その後、周りが固まるまで、しばらく待機。
キャンドル作る方はみなさん感じているかもしれませんが、固まるの遅くなってきましたねぇ。
気温が上がってきて、固まるのに時間がかかるのです。夏が近づいている証拠♪
キャンドルの色やモチーフによっても季節を感じられますが、キャンドルのかたまり具合でも季節を感じられるんですよ(^^)


さてさて、周りが固まったら、紙コップをむいていきます。
ご自分が入れたカラーチップが、どのような色に出ているかこの時に初めて分かるので、嬉しいご対面です♡
お2人とも、とってもきれいな色が出ていました。


型から取り出したキャンドルに、選んでおいたパワーストーンをのせていきます。

ロウをかき混ぜてモコモコさせ、それをのり代わりにしてストーンをのせるやり方。

モコモコのロウが冷えて固まってしまわないうちにストーンをのせるので、のーーーんびりしすぎるのはダメなんですね~。
なので皆様、真剣になります。静かな時間♪
この静かに集中する時間が、のちのすっきり感をくれるのだと思います(^^)

左がお母様の作品。
ちょっと色っぽい方で、そんな方が作るキャンドルも色っぽかったです♡
佐藤先生の作品も、「作るのお好きなんだろうな・・・」がにじみ出ている、すてきな作品でした。

キャンドルはアップにして撮ってもすてきですよ~。

その後は、灯りの中でのティータイム♪
私も頂いちゃいました!
お忙しいお母様たちが、こうやって「自分だけの時間」を持てること。貴重な事ですよね。
キャンドル作りでリラックスして、お母様同士の会話で盛り上がったり、塾の先生にお勉強以外の気になること(反抗期で・・・とかね)も相談出来たり。
とっても良い企画だなぁと思います。
この企画をして下さった塾の経営者さん、本を出されてます。
塾めぐりさせて頂いてありがたいので、宣伝してあげよう(笑)
カリスマ先生がいなくても大丈夫! 子どもの偏差値が30アップするシンプル勉強法/コスミック出版

¥1,404
Amazon.co.jp
さとり世代のトリセツ/秀和システム

¥1,512
Amazon.co.jp
宣伝してあげよう、って書きましたが、本当に良い本ですよ~。
私は親ではないし、さとり世代さんとのかかわりも少ないですが、自分に置き換えて「いてて」となることがよく出てきます。
こちらの塾でのレッスンは、塾生のお母様でなくてもご参加いただけます。近隣の方はぜひ♪
塾でのキャンドルレッスン~【関連記事】~
■塾でのレッスンスケジュール
■どうして塾でキャンドル作り?
■塾でのレッスンについて
■作れるキャンドルはこちら
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
大人の部活・キャンドル部 部長
キャンドルセラピスト☆藤原みづほ
【体験レッスン・イベント】
■体験レッスンスケジュール
■【お茶会】6/25(木)15:00~セラピスト交流会
【お家でキャンドルのお仕事、始めませんか?】
■1日で講師に♪キャンドルセラピスト入門講座→只今、モニターさん募集中です
【みづほの裏講座】
■「集客しよう!」のその前に
【参加費無料・お母様方へ】
■土曜日は千葉・埼玉の個別指導塾にて出張レッスンです
【おしゃべりのようなメルマガ】
■キャンドル部からのお便りの購読申し込みはこちら
ブログとはちょっと違ったことを書いたり、メルマガ読者さん先行でレッスンのご案内をしております。「みづほちゃんがしゃべっているみたい」と言われるメルマガです。
■参加者さんの笑顔と作品
■キャンドル部について
■レッスンスケジュール
■アトリエレンタルのご案内はこちらをどうぞ
【最寄駅】JR新宿駅 西口より約8分
【住所】東京都新宿区西新宿7-5-5 プラザ西新宿409号室
アトリエミルフルール
・アクセス
・お問合わせ
・080-5071-5919
キャンドル講師のみづほです。
土曜日はみづほの塾めぐりの日!株式会社WITS様が運営する、ITTO/みやび個別指導学院にお伺いしての、キャンドル作り。
お母様方とのレッスンです。
全50回やる事になっておりまして、先週の土曜日はその33校目に行ってまいりました。
南中野校なんて聞くと、東京っ子の私は東京都の中野の気がしてしまうのですが、埼玉県にも中野があるのですね~。
お伺いしたのは、ITTO個別指導学院 南中野校。大宮駅からバスで行く校舎です。

今回は、お教室長の佐藤先生と、ご参加のお母様、お2人でのレッスンになってしまいました。
でも、じっくりまったり、穏やかで良い雰囲気♪

作るのはパワーストーン付きのキャンドル。
紙コップにお好きな色のカラーチップを入れていきます。

そこに、溶けたロウをそそぎます。
その後、周りが固まるまで、しばらく待機。
キャンドル作る方はみなさん感じているかもしれませんが、固まるの遅くなってきましたねぇ。
気温が上がってきて、固まるのに時間がかかるのです。夏が近づいている証拠♪
キャンドルの色やモチーフによっても季節を感じられますが、キャンドルのかたまり具合でも季節を感じられるんですよ(^^)


さてさて、周りが固まったら、紙コップをむいていきます。
ご自分が入れたカラーチップが、どのような色に出ているかこの時に初めて分かるので、嬉しいご対面です♡
お2人とも、とってもきれいな色が出ていました。


型から取り出したキャンドルに、選んでおいたパワーストーンをのせていきます。

ロウをかき混ぜてモコモコさせ、それをのり代わりにしてストーンをのせるやり方。

モコモコのロウが冷えて固まってしまわないうちにストーンをのせるので、のーーーんびりしすぎるのはダメなんですね~。
なので皆様、真剣になります。静かな時間♪
この静かに集中する時間が、のちのすっきり感をくれるのだと思います(^^)

左がお母様の作品。
ちょっと色っぽい方で、そんな方が作るキャンドルも色っぽかったです♡
佐藤先生の作品も、「作るのお好きなんだろうな・・・」がにじみ出ている、すてきな作品でした。

キャンドルはアップにして撮ってもすてきですよ~。

その後は、灯りの中でのティータイム♪
私も頂いちゃいました!
お忙しいお母様たちが、こうやって「自分だけの時間」を持てること。貴重な事ですよね。
キャンドル作りでリラックスして、お母様同士の会話で盛り上がったり、塾の先生にお勉強以外の気になること(反抗期で・・・とかね)も相談出来たり。
とっても良い企画だなぁと思います。
この企画をして下さった塾の経営者さん、本を出されてます。
塾めぐりさせて頂いてありがたいので、宣伝してあげよう(笑)
カリスマ先生がいなくても大丈夫! 子どもの偏差値が30アップするシンプル勉強法/コスミック出版

¥1,404
Amazon.co.jp
さとり世代のトリセツ/秀和システム

¥1,512
Amazon.co.jp
宣伝してあげよう、って書きましたが、本当に良い本ですよ~。
私は親ではないし、さとり世代さんとのかかわりも少ないですが、自分に置き換えて「いてて」となることがよく出てきます。
こちらの塾でのレッスンは、塾生のお母様でなくてもご参加いただけます。近隣の方はぜひ♪
塾でのキャンドルレッスン~【関連記事】~
■塾でのレッスンスケジュール
■どうして塾でキャンドル作り?
■塾でのレッスンについて
■作れるキャンドルはこちら
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
大人の部活・キャンドル部 部長
キャンドルセラピスト☆藤原みづほ
【体験レッスン・イベント】
■体験レッスンスケジュール■【お茶会】6/25(木)15:00~セラピスト交流会
【お家でキャンドルのお仕事、始めませんか?】
■1日で講師に♪キャンドルセラピスト入門講座→只今、モニターさん募集中です
【みづほの裏講座】
■「集客しよう!」のその前に
【参加費無料・お母様方へ】
■土曜日は千葉・埼玉の個別指導塾にて出張レッスンです
【おしゃべりのようなメルマガ】
■キャンドル部からのお便りの購読申し込みはこちら
ブログとはちょっと違ったことを書いたり、メルマガ読者さん先行でレッスンのご案内をしております。「みづほちゃんがしゃべっているみたい」と言われるメルマガです。
■参加者さんの笑顔と作品
■キャンドル部について
■レッスンスケジュール
■アトリエレンタルのご案内はこちらをどうぞ
【最寄駅】JR新宿駅 西口より約8分
【住所】東京都新宿区西新宿7-5-5 プラザ西新宿409号室
アトリエミルフルール
・アクセス
・お問合わせ
・080-5071-5919
