札幌美容形成院長日記 -2ページ目

オン資格_電子証明書の有効期限

 今日は2024年7月31日(水)です。
 2024年7月も今日で終わりです。
 毎日たくさんのメールがきます。
 迷惑メールが多くて困っています。
 ものが値上がりしているのに、
 医療機関の診療報酬は上がっていません。
 経営が苦しい病院が増えています。
      ■         ■
 腹が立つのがマイナ保険証です。
 2024年12月2日保険証が使えなくなります
 高齢開業医には負担が大きいです
 俺たちにやめろと言われているのと同じです。
 紙レセプトで請求していたクリニックには、
 数百万円の負担増になります。
      ■         ■
 マイナ保険証を使うために、
 専用のノートPCと電子証明書が必要になります。
 レセプト請求用にも専用のノートPCと電子証明書が必要です。
 電子証明書の有効期間は3年間です。
 今年はレセプト請求用の電子証明書が切れる年です。
 メールで親切に教えてくれます。
 支払基金からの連絡【電子証明書 有効期限通知 75日前
 no-reply@ssk.or.jpというアドレスから来ます。
      ■         ■
電子証明書の有効期限の75日前となりました。継続して利用される場合は、更新手続きを行ってください。
なお、更新する場合は、更新料として1,500円お支払いいただきます。
◎現在お使いの電子証明書について更新手続きを行わない場合、オンライン請求ネットワークに接続ができなくなりますのでご注意ください。(オンライン資格確認等システム、オンライン請求システムが利用できなくなります。)
◎有効期限を過ぎた場合、現在お使いの電子証明書の更新手続きができなくなります。電子証明書が必要な場合は新規発行となります。新規発行は、電子証明書発行通知書を簡易書留で送付するため、電子証明書発行料1,500円に加え、郵送手数料として、1通あたり、753円お支払いいただくこととなります。
お問い合わせ先
 このメールはシステムより自動送信されていますので、「返信」をいただいても回答することができません。
 お問い合わせにつきましては、下記の医療機関等向け総合ポータルサイトのお問い合わせフォームまたはコールセンターへお願いいたします。
 オンライン資格確認等コールセンター:0800-080-4583

      ■         ■
 腹が立つのは、
 75日前から通知しておいて、
 早めに更新すると残りの期間がムダになることです。
 更新した日から3年間が新しい有効期間になります。
 定期券を購入する時、
 更新してから3ヵ月有効になるのだったら、
 ギリギリまで使ってから買います。
 ケチケチ生きている私には許せません。
 運転免許証のように早めに更新してもムダにならないようにしてほしいです。

美容外科のテレビCM2024

 今日は2024年7月30日(火)です。
 札幌は2日ぶりに晴れました。
 自転車通勤は快適で早いです。
 うちの奥さんとTVを見ていると、
 美容外科のCMが流れます。
 AIで希望の顔になれるというCMです。
      ■         ■
 厚生労働省のお役人も見ていると思います。
 そもそもが違法CMです。
 医療機関に認められている広告は、
 診療時間、
 診療科目、
 診療所の場所、
 院長の名前など限られたものだけです。
      ■         ■
 昔、開院以来死亡事故ゼロと大きく、
 ピンクのホームページに書いてあった美容外科がありました。
 いつの間にか死亡事故ゼロが消えました。
 業界では、
 『ついにあそこも…』と言われてました。
 もちろんTVで報道されたことはありません。
      ■         ■
 AIで希望の顔になれるというCMを見て行った患者さんを治療するのは、
 直美ちょくび_の先生のところもあります。
 年収3000万円で雇われた先生です。
 札幌美容形成外科には、
 そんな美容外科で高額の手術を受けたのに、、、
 …という患者さんが受診されます。
 健康被害がある人もいます。
 くれぐれもCMにだまされないでください
20160306-12koma

ケチケチ生きてきたのに…

 今日は2024年7月29日(月)です。
 昨日の院長日記、
 札幌医大写真部OB会202で学生時代のことを思い出しました。
 昔はカメラが高価でした。
 貧乏な医学生には手が出ませんでした。

 カメラを持っていなくてもOKで写真部に入りました
      ■         ■
 43年ぶりのカナディアンロッキーでうちの奥さんに言われました。
 今までケチケチ生きてきたのに、
 急にカナダに行くと言い出して、
 気でも狂ったのかと思った…と、
 はいはい私はケチな男です
 学会以外で海外旅行に行ったことがありませんでした。
 行っても学会会場以外には行きませんでした。
      ■         ■
 貧乏でも人生で最良の時は、
 研修医時代に2DKの公団住宅で新婚生活をはじめた時でした。
 信じられないことに、
 そのころは喧嘩をしませんでした
 当直バイトで生活費を稼ぎ
 ケチケチ生きてきました。
 それでも不幸だと感じたことはありませんでした。
      ■         ■
 性格は変わらないので、
 これからもケチケチ生きていくと思います。
 でも、
 カナディアンロッキーの他にもう1つ、
 もう一度行ってみたいところ、
 カナダのブッチャートガーデンにも、
 行ってみたいと思っています。
 気が狂ったわけではなく、
 残された人生が限られてきたからです。

札幌医大写真部OB会2024②

 東北地方で大雨が続いています。
 山形県新庄市ででパトカー流され警察官がお亡くなりになりました。
 心からご冥福をお祈りいたします。
 さくらんぼさんの果樹園では、
 雨と湿気で収穫時期のブドウが実割れして、
 割れた実を取る作業で大変です。
 もう雨は降らないでほしいですが今日も雨です。
 札幌も雨です。
      ■         ■
 昨夜札幌医大写真部OB会が開催されました。
 私より年上の先生もたくさん参加してくださいました。
 みなさんとてもお元気でした。
 現役で手術もバリバリなさっている先生がたくさんいました。
 元気をいただきました。
 私もがんばろうと思いました。
 先輩からお話しを伺って、
 カメラを持っていない写真部員が私だけではなかったことがわかりました。
      ■         ■
 昔はカメラが高価でした。
 貧乏な医学生には手が出ませんでした。
 写真部に入る時にカメラを持っていなくてもOKというのが伝統だったようです。
 他の先輩たちも楽しみにしていたのが、
 登山や旅行です。
 仲間と登山をしたり、
 旅行に行ったりはとても楽しい思い出です。
 利尻岳登山も礼文島の縦走も、
 写真部に入っていなければできませんでした。
 残念なのが札幌医大写真部が無くなっていたことでした。
 とても楽しい会でした。
 遠くからご参加をいただきありがとうございました。

札幌医大写真部OB会2024①

 今日は2024年7月27日(土)です。
 札幌医大写真部OB会が京王プラザホテル札幌で開催されます。
 OB全員に案内ができたのではなく、
 60歳台と70歳台のOBが中心です。
 30人の先生が参加してくださいます。
 東京、神奈川、秋田など、
 北海道以外からもいらしてくださいます。
      ■         ■
 私は写真が得意だったわけではありません。
 最初はカメラも持っていませんでした。
 同級生の服部くんが、
 『本間、写真部が夏休みに奥尻に撮影旅行に行くんだって』
 『まだ、空きがあるそうだから一緒に行かない?』
 『だけど、俺カメラ持ってないょ』
 『俺も持ってないょ』
 『カメラもってなくても、いぃらしいょ』

 …と誘ってくれたのがはじまりでした
      ■         ■
 奥尻に旅行に行けるという動機で、
 私はカメラも持っていないのに写真部に入りました。
 奥尻へはJRとフェリーで行きました。
 私がカメラを買ったのはそれから1年以上たってからです。
 毎年夏に撮影旅行と称した旅行に行きました。
 撮影もしましたが、楽しみしていたのは旅行でした。
 テントと寝袋は辛かったので、
 翌年から、車と民宿を使うようになりました。
      ■         ■
 6年間の間に
 奥尻
 天売・焼尻
 知床・阿寒・釧路
 函館・道南
 利尻・礼文
 道内の離島はすべて行きました。
      ■         ■
 利尻では、利尻岳に登り…
 礼文では島の北端から南端まで歩いて縦走しました。
 旅行中に毎晩先輩や後輩と楽しく話しをしました。
 私の楽しい学生時代の想い出です。
 写真部で知り合った先輩や後輩は
 私の人生や生き方に大きな影響を与えてくれました。
 写真部の先輩後輩は真面目でいい先生ばかりです。

      ■         ■
 学生時代の楽しい思い出が写真部です
 札幌医大は学生に厳しい大学でした。
 一科目でも落とすと留年
 留年すると全科目再履修さいりしゅう
 つまり一度試験に合格した科目も、
 もう一年同じことを勉強しなくてはなりませんでした。
 同じ学年で2回留年すると放校ほうこうという退学処分になりました。
 私が札幌医大を卒業できたのは写真部の先輩からもらった、
 試験対策のおかげでした。
 なつかしい先輩と後輩に会えるのを楽しみにしています。