大阪イタリアンの名店クイントカント&セーブル展へ。 | -S*aina[エスアイナ]のおけいこブログ-滋賀県東近江市ポーセラーツ/有田焼/九谷焼/シュールデコール/ガラスフュージングのお教室

-S*aina[エスアイナ]のおけいこブログ-滋賀県東近江市ポーセラーツ/有田焼/九谷焼/シュールデコール/ガラスフュージングのお教室

滋賀県東近江市
ポーセラーツ/有田焼/九谷焼/シュールデコール/ガラスフュージングのお教室
資格取得コース/フリーコース/体験レッスン/単発レッスン/イベント出張

滋賀県東近江市
ポーセラーツ・ポーセリンアートサロン
小さなアトリエS*aina[エスアイナ]
主宰 のむらさなえ です


昨日はお世話になっている絵付け教室の
先生&生徒様達とセーブル展へ行ってきました


その前にランチ〜ということで
素敵なお姉さまがお手配してくださったお店が
大阪のイタリアンの名店 クイントカントさん
(と言っても、知らなかったのですが…σ(^_^;)








シャンパンもキリリと冷えてて美味しそう!






盛り付けやお皿が
いちいち素敵過ぎて、もう!!って感じです(^^)




こちらはパン皿。
お好きなものをお選びください ですって!
九谷焼の可愛いお皿でした





皆さん絵付けをされてる方ばかりなので
九谷焼だ〜とか
有田焼のどこの窯元だろう〜と
話題がマニアック!笑








青いガラスのお皿はデザート
イカとか人参が入ってて面白い組み合わせでした




どれも美味しくて
また行きたい〜!

トイレも可愛かった(^^)
いつまでもトイレにいられるわ!笑


最後に"本日のお献立"的なのをいただきました
かと言って、
家で作れそうなものは1つもありません…yo!


また行きたいな〜
誰か一緒に行こ〜〜♡





お腹いっぱいで動きたくないけど w
メインイベントはセーブル展!!







フランス宮廷の為に作られたセーブル製作所




王のための磁器を製作するために
画家、彫刻家、器形デザイナーなど
宮廷好みの芸術家を起用し
永遠のパリとも言われているそうです





今から300年ほど前…日本だと江戸時代の頃
郡上一揆とか天明の大飢饉とかそんな時代に

フランスではこんな素敵な器が作られていたなんて
想像できないです!!






どれも美しくて華やかで
改めてアンティークに心惹かれ……



セーブルのに絵付けのお勉強に行かれていた
小百合先生の説明を聞きながら
なんとも贅沢なひと時でした



絵付けをもっとたくさん勉強して
いつかは素敵なお皿が作れるように…
なれるといいなぁ。。




セーブル展は明日までです

ギリギリ滑り込みました(^^)



もしまだの方で明日行けるー!って方、
割引券もあるのでぜひ足をお運びくださいませ



KilnArt キルンアート - キルン(窯)でつながるハンドクラフトの総合サイト


インスタやってます❣️
{A179191B-9B95-4686-BCC3-5F1D8377E464}Instagram→s.aina.gallery  
#エスアイナ
Please follow me♡

※会員様先行予約ただ今8月分受付中です!

10:00〜12:30
13:00〜15:30
午前午後通しの2レッスンも可能です

1レッスン 3500円
レッスン後ティータイム

4名様までの少人数制

体験レッスンも随時受付中です

お申し込み・お問い合わせは

滋賀県東近江市小田苅町1958
小さなアトリエS*aina
日本ヴォーグ社認定
ポーセラーツインストラクター 
野村早苗

【S*ainaのレッスンメニュー 】

▶︎ポーセラーツ

3日間で資格取得可能!
ファブリックを使った大人可愛いハンドメイド

お教室のサイドメニューを増やしたい方!
1日で資格取得を目指したい!