作品展前日準備完了しました | -S*aina[エスアイナ]のおけいこブログ-滋賀県東近江市ポーセラーツ/有田焼/九谷焼/シュールデコール/ガラスフュージングのお教室

-S*aina[エスアイナ]のおけいこブログ-滋賀県東近江市ポーセラーツ/有田焼/九谷焼/シュールデコール/ガラスフュージングのお教室

滋賀県東近江市
ポーセラーツ/有田焼/九谷焼/シュールデコール/ガラスフュージングのお教室
資格取得コース/フリーコース/体験レッスン/単発レッスン/イベント出張

滋賀県東近江市小さなアトリエS*aina
主宰 野村早苗です


こんばんは



いよいよ明日!
S*aina[エスアイナ]の作品展開催です!!


前日準備も沢山の生徒様にお手伝いいただいて
夕方には完了しました


{08F26489-32BA-4F14-B7F9-9B7850B2953C}

卒業製作でもあるティーセットが
キルンアートコンクールの一次審査を
通過された生徒様が3名いらっしゃって
二次審査の為作品を本部に発送しているので
実物をご覧いただけないのが残念です

ですが、こんなおめでたいことはないので
お写真でテーブルに置いてます



窓側のカウンターにフリーコースの生徒様の作品をメインにおいてます

{D54DF1FE-A8F4-40F1-AE43-2C66453E9A49}


インストラクターコース受講中生徒様のカリキュラム作品はお写真撮り忘れました(*_*)

明日沢山撮りたいです♪


2Fスペースでは1coinアフタヌーンティーの準備が整いました
{0EE1E215-6F97-485D-934B-0228ECBE60E7}


※エタージェラにのってる焼き菓子は
明日ご用意しているものとは異なります

{5B830E0B-49B5-4B69-A7C6-DE272B666090}


黒板は生徒様のマダムKさんに書いてもらいました
{3F0CFA99-D1D4-45E2-9A99-A28803E3BEAA}


先着100名様分ご用意したちょっぴりプレゼントのマグネット
(日曜日の分も100個用意しております)

{8D279843-E674-4D52-99B3-00BEF6A85268}

リボンがけ&ディスプレイありがとうございます!



お昼は近くのうどん屋さんにみんなで食べに行って
3時のおやつもいただき…♡

{81C134F2-7DBD-45C0-855E-59A511B6B69E}
糸切り餅はKさんから…


{ED194AE3-C7BB-4F6C-8EE9-DE92F5348565}
日野のあられはMちゃんから

Tさんからはお茶、
&Anneさんの焼き菓子とリポビタンは私から…
{E563A5DC-DCD8-477E-A2F3-9801F33763D1}

たくさんの生徒さんに手伝っていただいて
本当に助かりました!


明日明後日、生徒さん一同みなさまのお越しをお待ちしております


ぜひお立ち寄りくださいね(^^)



10月7日8日 第2回作品展を開催します‼️
→詳しくは☆こちら☆
{F7CAEDDD-D8B9-4C39-BA65-2437B41F4A66}

作品展ワークショップのご案内はこちら☆
{10CA3F38-478F-4B9E-B430-4BC5A8B5A222}
10月8日はまだお席がございます



1coin  Afternoon teaのご案内はこちら
{69BFE22C-FE9B-4EFA-BEBF-175BB5837125}



KilnArt キルンアート - キルン(窯)でつながるハンドクラフトの総合サイト


インスタグラムでも作品がご覧いただけます
{A179191B-9B95-4686-BCC3-5F1D8377E464}Instagram→s.aina.gallery  
Please follow me♡
{508ADAF7-D135-4EC5-8280-FD6BEEA7A352}


{B9793CB2-2B48-4FF5-95F7-081EAAF730A0}

10:00〜13:00
13:30〜16:30
2部制です
午前午後通しの2レッスンも可能です

1レッスン 3500円/ティータイム付き
4名様までの少人数制

体験レッスンも随時受付中です

お申し込み・お問い合わせは

滋賀県東近江市大沢町711-1
小さなアトリエS*aina
日本ヴォーグ社認定
ポーセラーツインストラクター 
野村早苗

S*ainaのレッスンメニュー

◼︎ポーセラーツ



◾︎和風彩色チャイナペインティング
{F3998365-5F6C-47F5-BC4B-DFAEC0093C73}
彩色チャイナペインティングとは…
骨描転写紙をあらかじめ焼きつけ、その上に彩色していくことによって、手描きでありながら、細く美しいラインやバランスのとれた作品が作れるようになります

ワンランク上のポーセリンアートを目指したい方にオススメです