まず、最初に説明しておきます。
このブログによく出てくる、親友Tは男性です。
ただ、【恋活休憩中】なんて
タイトルに入ってるのでまぎらわしいんですけど、
親友Tに対して恋愛感情はないです。まったくないです。
1回ちょっと好きになりかけた、とかそういうのも一切ないです。(こんなに念押したら、かえって変な感じになるって。笑)
それは、Tと電話で話していたときのこと。
私が、年齢的に、女性ホルモンが乱れる年齢だからなのか、
最近、恋活に対して、ちょっと積極的にはできなくなってるんだよなーと言った。
まあ、それもあるかもしれないけど、
「恋活疲れ」で、体だけではなく、精神的な疲れがたまってきていた時期だったんだと思う。
すると、
そんなんじゃうまくいかないよ、的な言葉が返ってきた。
いや、違う。そういうことじゃないんだけど。
どうやらTは、
私が言い訳して、恋活に積極的になれないんだよねー、と言ってるように聞こえたらしい。
私が言いたかったのは、
恋活に積極的になろうとする「やる気」が、
自分の女性ホルモンとか、自分でコントロールできないことで、なくなってしまうことがあるんだよね。
メンタルの状態を、より良い状態でキープできないときがあるんだよね。
だから、恋活もときどき、今日はいいやってときがあるんだよ。
と、言いたかった。
けど、うまく伝わらなかった。
つまり誤解された、らしい。
それによって、私はちょっと、Tに地雷を軽ーく踏まれたような気持になった。なってしまった。
彼は基本的にやさしい人なので、
ちょっとだけ、軽くだったけど、Tが私の地雷を踏むなんて、
10年に1度、あるかないかぐらい珍しいことだった。大げさな表現じゃなくて。
まあ、よく考えると、「私が人に気遣いができてない」って結論になるんだよな。
そもそも、Tは男性。
女性ホルモンとか、女性の微妙に揺れるメンタルとか、
そこらへんの
「言葉で説明しようとすると、わかってもらうためにすごい時間がかかりそうなこと」 = 女性特有の、めんどくさいこと
ってあるんだよなぁ。
それで、気づいた。
私はもしかしたら、Aさんとの会話でも似たようなことをしていたんじゃないか?
このブログを何度も読んでくださっている方ならわかると思うけど、私は文章が長い。
普段の会話でも、かなり言葉数が多いほうだという自覚がある。
たぶん、言わなくていいことも言ってる。
それによって、男性から見た私は、マイナス点を出しまくっているんじゃないか。
人に、自分の気持ちを理解してほしいという一方的な欲が、人一倍強い。
嫌だなぁ。子どもっぽいんだよね。自立してない、ともいえる。
「沈黙は金、雄弁は銀」なんて言葉もある。
いや、だからと言って黙っていたら、それはそれで良くないんだけど。
自分のダメな部分を積極的に見せてしまう。これじゃないか?
しかし、気づいたところで、(苦笑) 治せるのか?
Tに、自分の思ってることをわかってもらえなかったこと、が、
地雷をちょっとだけ踏まれたと感じているところにも、
自分の気持ちをわかってほしい欲 が出ている。
「人に、自分の気持ちを理解してほしいという一方的な欲」
かまってちゃん、ならぬ、
「わかってほしいちゃん」なんじゃないか。(←なんだこの変なキャラは。笑)