さて……、なんだかずいぶん時間がかかったような気もするんだけど。
Aさんに、
「また会いたいんですけど」
と伝えるメッセージを送ったところ。
それに対して、Aさんからのメッセージは、
「会いたい」的なメッセージではなく。
うん……。いや、あのね、Aさんに会ってみてわかったんですけど、
ちょっと、言葉とか、表情に思ってることが出にくいタイプの方だな、と。
会って、少し時間が経って、冷静になった状態で思いだしてみると。
これって、私がいろいろ頑張らないといけないのかな。
Aさんが思ってることを読み取らないと、とか、なにを考えてるのか知りたいから、質問したり、とか。
でも、Aさんはすごく気を遣える方なので、おそらく、私が「知りたい知りたい」ってなっていることに気づきそうだし。
そうなると、Aさんがプレッシャーに思いそうだし。
(実際、私にそんなつもりはなかったのに、Aさんがプレッシャーに感じた、ということがあった)
Aさんに会って、メッセージのやりとりでわからなかったAさんの印象のひとつに、
(私より感受性強い人だな)
(すごい神経が細やかな人なのかもしれない)
というのがあって。
私は、考えすぎるところがあり、Aさんも同じようなところがあると言っていました。
私は考えすぎて、ネガティブな方向に考え続け、精神的に落ち込んだり、不安定になったりすることもあるので、「考えすぎる」部分は「短所」だと思っていました。
Aさんと、自分の「短所」が同じ、もしくは近いんだったら、自分のことわかってくれるんじゃないか。
でもそれって、結局「自分」。自分本位なんだよな。
Aさんと会ったあと、いろいろ考えたら、自分がいかに幼くて、精神的に自立してなくて、大人じゃないなーってことがわかり、
今まで気づかなかった自分が、新しく見えてきました。
もし、Aさんと付き合うことになったとして。
時間をかけて、Aさんのことをわかろうとすることができるならいいけど、
私、それができるようになる前に、疲れちゃうんじゃないかなーと。
確かに、アプリを始めて、恋愛に積極的になろうって決めて頑張ったけど、
自分の時間をそこまで恋愛だけに使いたくないし、そんなに考え続けたり、悩んだりしたくもないし。
気になるからこそ、それだけを考えてしまう自分になるような気がしました。(あくまでも、想像して、だけど)
だからさぁ、大人じゃないんだよな、私が。
Aさんは、もう一回、私に会う気はない、ようです。
そこをはっきりさせたかったので、
4月ごろ、もう一回会いませんか? という意味を含むメッセージを送ったけど、
それに対して、僕も行きたいです、とは返ってこなかったから。
はっきりと言わず。やんわりとにごされたような。
もう一回会いたいって気持ちがあったら、はっきり言うよなぁ。
(もし、私と続けたいって思ってるんだったら、次に会うのどこにしますか? って提案するとか)
そこはっきり言わない人なんだよなー。(←不満が)
あーあ、2か月半も使っちゃったよ。
そんで、〇歳になったよ。(誕生日が来ました。笑)
なんかいろいろあって疲れたので、近いうちに親友Tに会って、なにもかも洗いざらいぶちまけてすっきりしたいです。笑
一応、Aさんにはこちらの連絡先を教えてあるものの、4月になって、そっちになにも来なかったら、
終了確定。
でもなんとなく予感がする。これ、終わりそうだなって。
そして、終わった、と言っても、まだEさんがいるんですけど、
いまのこの精神状態で次へ! というわけにもいかないので、まず回復期間をとりたい。
はっきり言って、Eさんはもう、消化試合みたいなテンションです。苦笑(Eさん、すみませんほんとに。こっちの事情です)