11/10 【30代女性、バイトへろへろ日記】(2)あー、嫌い! この人嫌い! | 想像と好奇心でできている

想像と好奇心でできている

はじめての方は、カテゴリーの「はじめに」をご覧ください。
日々、思ったことを書いてます。
野いちごでは、 『テレビの感想文』ときどき更新。

 

突然始まりました、【30代女性、バイトへろへろ日記】。

前回の記事は、↑これです。

 

非正規雇用の皆様、正社員がうらやましいと思っていませんか?

私はもう考えないようにしています。(笑)

 

 

職場には、上司的な立場の人が何人かいるのですが、その中に1人、

「嫌い!」

と思っている人がいます。

 

その人のおかげで、こういう言葉づかいと態度をとったら人から嫌われるんだな、と学びました。

 

ひそかにあだ名をつけて、「あー、嫌い! この人嫌い!」と思ってます。

そのあだ名は言わないでおきます。

嫌な人だけど、悪い人じゃないしね。

 

なんで嫌いになったか。

 

その人(男性)は、私が間違えたり、わからなかったりすると、上から来るんです。

別の人にも同じような態度でした。

 

おそらく、性格なんでしょう。

なにかあると、とたんに上から目線に感じる言葉と態度になる。

 

 

例えばこんな感じ。

 

私「このあとどうするかがわからないんですけど」

 

その人「○○(仕事の担当名)ですよね」

 

私「はい」

 

その人「……」

 

私「……」

 

よくわからない沈黙。

なにかプレッシャーを与えるような。

 

思わずうつむく私。

怖い。

 

仕事でわからないことがあったら、質問するようにって言われてるのに。

ほうれんそう(報告・連絡・相談)は遠慮なくしてください、って言われたのに。

 

 

ほかにも、

 

「なに言ってるのか意味わかんない」

 

「○○って言ったでしょ?」

 

この人、敬語を使わないんですよ。ほとんどタメ口。

ときどき無言になる。

言い方がきつい。冷たい。事務的。

確かに立場は私のほうが下だけど。

 

「ここにいる人全員に嫌われたらいいのに」と思いましたが、私の心の中の言葉が呪詛と化していないかどうか。

 

もし、嫌われていたら、本人が悪いと思う。

 

職場にいる人は、みんなマスクをしています。

 

顔は半分隠れていて、表情は眼だけではわからない。

そうなると、声や言葉づかい、態度で相手の気持ちを察するしかないんです。

 

新型ウイルスのせいで、コミュニケーションも変わりました。

相手の感情がわかりづらい。

人と話すとき、こういうところが気になるんだな、と気づいたことです。

 

でも、1回だけ、その人が私に

「大丈夫?」

と言ったこともありました。

仕事中、疲れていたのか、その場でフリーズ状態になっている私を見て、言われました。

 

でも、嫌いです。(笑)

 

せめて敬語使ったらいいのに、と思います。親しき中にも礼儀あり、です。