・この前14日のライブの帰り。
自分の体力が昔と比べて落ちてることを、体の疲れで感じとりつつ、余韻に浸ったまま電車に乗っていた。
10代の頃読んだ音楽雑誌で、おぼえてる言葉がある。
サンボマスターのボーカルが、「命の放射をしてるんですよ」と答えていた。
イノチノホウシャ? なんだろう。でもわかる気がする。
あれから何年も経って。
今日の坂田さんのオープニングのあれが、命の放射だよなぁ、と思った。
そしたら。これ。
ただの偶然なんだけど、同じ言葉があって、ちょっとびっくりした。
最近、生みの苦しみなんでしょうけど、ストレスがすごそうで。少々大丈夫かなと思いつつ、ツイッター見てます。
・叔母が見たニュース。
南青山に児童養護施設をつくろうとしてるんだけど、反対する住民がいてもめてるという。
そういう施設がつくられると、問題のある子どもや、シングルマザーの人たちが来る。自分たちと違う人たちが来るのが嫌、って人がいるんだと。
その中で、すごい人がいた、と。
「私たちはネギ1本買うのだって紀伊国屋で買うのに、そういう人たちがなんで来るんですか?」
「田町につくればいいじゃない」
と、すごい上から目線の「ザーマスババア」(by 叔母)がいたんだと。
私「なにそれ。ネギなんてどこで買ってもネギじゃん」
私「なんで田町? 田町が黙っちゃいないよ」
祖母「へー、ネギ1本しか買えないんですね、って言ってあげれば?(笑)」
私「あーそれいい!」
なんか、日本って、子どもに冷たい国なんですね。こういうのでよくわかる。
いろんな人がいて当然なんだからさ。
もう少し、穏やかに、人にやさしくなれないものですかね。