感想を細かいところまで書くと、長くなるので、まとめのつもりで。
・グループA
二丁拳銃
エレファントジョン
アキナ
磁石
勝者 アキナ
磁石に勝ってほしかった、というのが大きな本音です。
でも、国民ワラテンで1票入ったのは、嬉しかった。
いや、アキナの前のトリオだって知ってる(「トリオさん」のあの一大イベントを知ってる方ならわかりますよね)けど。
キングオブコントで決勝、そしてTHE MANZAIでも最後の3組まで行ったのはすごいことです。
Aグループの戦いに、私なりに見出しをつけるなら、
「34歳で月35万円欲しい」 by磁石 特に佐々木さん
紹介VTRで佐々木さんしか出てない(永沢さんは?!)かのような印象が残りました。
・グループB
トレンディエンジェル
馬鹿よ貴方は
囲碁将棋
学天即
勝者
トレンディエンジェル
Bグループは、サーキットで1位2位3位を、11位が抜き去って勝ちました。
これは出たなー、番狂わせ。
いつかのHi-Hiの、記録ではなく記憶に残った瞬間を思いだしました。
審査員の大竹まことさんもおっしゃってましたが。
あのとき、一番お客さんの心をつかんだのがトレンディエンジェルだったんじゃないか、と。
私のような、テレビの前の「視聴者」と、スタジオにいる「観客」、そしてもっとも重要な立場の「審査員」の人、それぞれに見方があり、その眼によって感想も違ってきますからね。
馬鹿よ貴方は、は最初の沈黙とか、なにか不穏なものを 笑 感じることがあった。
囲碁将棋は、ネタの選択がなぁ。あんなに「肛門」って言うネタだったから、引いてしまったし。
でも、国民ワラテンは、囲碁将棋に入ってた。
奇抜探偵(注 囲碁将棋のこと)が決勝ラスト、行くところ見たかったよ。
・グループC
和牛
博多華丸・大吉
ダイアン
三拍子(ワイルドカード決定戦 勝者)
勝者 博多華丸・大吉
博多華丸・大吉か、勢いに乗ってきた三拍子が次に進むのか。
ワイルドカードで勝ったコンビが優勝。これ、そろそろあってもおかしくなかったし。
・ファイナルラウンド
そしていよいよ、2回目の、最後のネタ。
アキナ→トレンディエンジェル→博多華丸・大吉、とネタ順は奇しくも、ABCの順に。
優勝は、博多華丸・大吉。
おめでとうございます。
ニュースを見ると、「4代目王者」と称号が。
勝利が決まって、紙ふぶきが舞って。
髪に紙ふぶきをつけたお二人にマイクが向けられて、
大吉さんが、この称号を「背負えるかな」と不安そうに言ったのが、最初に言ったのが「嬉しい」ではなく、そんな一言だったのが、いかにも大吉さんらしいです。
個人的に、この芸人さんに勝ってほしかった、っていうのは、私以外にもそういう感想ある人って、きっといくらでもいるでしょうね。
今日、この番組に出ていたすべての芸人さんたちが、勝ちたかったんだから。
大きなチャンスであり、芸人としての仕事がたくさん来て、そして冷たいことを言ってしまいますが、1年程度の「称号」の効果が発揮されるわけです。
博多華丸・大吉さんはもちろん当然ですが、ほかの芸人さんにもなにか良いことあればいいな。
仕事増えるとかね。芸人さんにとってはこれが一番、幸せなことかな。
他局だけど、M-1の復活もありますしね。比較されるようになるんでしょう。
THE MANZAIは、芸人さんにとっても視聴者にとっても、お祭り騒ぎの雰囲気がある番組のままでいてほしいです。
最後に。
わが家で、「あれおもしろかったー」と思いだして
家族と笑ったのは、
アキナの、雪山で遭難して、
「なにか希望に満ちたこと」に対して、「5連休」でした。笑