昨日、家族と上野の東京国立博物館に行きました。
ついこの前、肩こり眼精疲労筋肉痛で、疲れてる、なんてブログに書いてたのに、都合がいい日が昨日だけだったので、頑張って無理して、行ってしまいました。
結果、体調少し崩してます。体弱いなー、相変わらず。
近くでやっていた、キトラ古墳壁画を見に来た、並んでる人のすごい数!
あんなに並んでる人を初めて見ました。
見たかったのは雲竜図と風神雷神図屏風。
龍には三本指と五本指、宝珠を持ってるのと持ってないバージョンがあると気づく。
家族は、小野篁(おの たかのり)という人を見たかったそうで。
この人、井戸から地獄に行って、閻魔さまの裁判を手伝っていた
という噂があり、その噂をもとにして、
冥官と獄卒といっしょに三人像がつくられたんだそうです。
当時にしては珍しい、188センチの長身な人です。
ファンタジックな噂ですね。ミステリアスな人だったのかも。
見終わったあと、係員の人の「キトラ古墳展は110分待ちです」という声が。
そこまで待つのは無理だな。