キルラキル 24話(最終回) | 想像と好奇心でできている

想像と好奇心でできている

はじめての方は、カテゴリーの「はじめに」をご覧ください。
日々、思ったことを書いてます。
野いちごでは、 『テレビの感想文』ときどき更新。

24話(最終回)「果てしなき闇の彼方に」


ネタバレしてます。


最後まで熱くて、勢いがすごくて、

見終わったあと「おもしろかった!」って思えるアニメ。

こういうの初めてです。笑


まさか流子、宇宙まで行って、裸で落ちて帰ってくるとは。

でも裸の皆さんに受けとめられて大丈夫。

(文章にしたら、よりいっそうわかりづらくなるね)

その意味不明非常識わけわかんなさと、

アニメでしか出せない、でもそれで問題なしになるところが。


前半ほとんど知らなくて、後半の途中からでしたけど、

「なにこれ?」→「次どうなるんだろう」→

「わけわかんないけど、おもしろい」で見てしまった。

熱に引きこまれた気がします。

ストーリーの疾走感。アクションの鮮血感。

すごかった。いろんな意味で。笑


じゃあ、最初になにが気になったのかを思いだしてみると、

赤い片裁ちバサミ。あのデザインが好き。


最終回で印象に残ってるのは、

・ラスボス 羅暁(らぎょう)の白いワンピースのような服と後ろの眼みたいなの

・縫(ぬい)の可愛さと残酷さ。

 自分の両手で首切って、分裂大量発生(テレビ版の綾波レイ化と思った。笑)

・最後に、流子がマコと皐月といっしょに女の子らしく遊びにいってるシーン。


自分の空想に影響出ないか心配です。


でも、「キツネビ」に刀出てくるし、暁羅って名前のキャラ出てるし、

心配する必要ないかもしれない。笑