333 トリオさん | 想像と好奇心でできている

想像と好奇心でできている

はじめての方は、カテゴリーの「はじめに」をご覧ください。
日々、思ったことを書いてます。
野いちごでは、 『テレビの感想文』ときどき更新。

前回に引き続き、シャッフルネタ。


チーム尾形「トリオ漫才」


尾形さんが考えた漫才。

尾形さんが怪獣、松橋さんが河童になり、

向井さんがマッチョマンになり。

見た感じ、笑った人とそうじゃない人が半々ぐらい。


終了後。全員が舞台に出てきて。


向井「笑われたって感じだったんですけど・・・」


今まで一番すべったネタはなにか、という話になって。


ジャングルポケット・・・

空港で、頭に兜をかぶってるのに、

検査の人が「腕時計はずしてください」とそれを無視する。

ジューシーズ・・・

ボクシングの設定で、みんなネコ。ニャーニャー言ってるだけ。

パンサー・・・

サンキュー青春白書。


パンサーのは、尾形さんが考えたそうですが、

菅さんが女子役。

太田「髪長いってだけで、

(口元に)ついてちゃいけないもんがついてるじゃないですか」


これで終わりかと思いきや、宮澤アナが登場。

これからゲームをします、と。

お客さんの下の名前でビンゴゲーム。

最下位のトリオは、今言った一番すべったネタを披露。


というわけで、絶対負けられないビンゴゲームが始まりました。

3×3のマスに名前を書きます。

真ん中の名前が重要になってくるわけですが。


パンサーは真ん中が「リエ」。

ジューシーズは真ん中が「ユカ」。

太田「真ん中公私混同するのやめましょうよ」


ちなみに、この公開収録に行った方のブログによると、

オンエアではカットされてましたが、

ジャングルポケットの真ん中の「マミ」は、

武山さんがはじめて付き合った人の名前だったそうです。


尾形さんが「リエ」を探したり、武山さんが「マミ」を探したりして。

向井「菅のお母さんもリエなんです」

菅「そんなこと言われても・・・・・・」


最初にビンゴになったのはパンサー。

次がジューシーズ。

一番すべったネタをやるはめになったのは、ジャングルポケットに。


武山さんを押しのけて、太田さんが後ろから登場。

太田さん、兜の代わりに黄色いヘルメットかぶってる。

検査の人は斉藤さん。

お客さんの反応はまあまあでした。


ある日のテレ朝。

西本センター長から、ライブのグッズができたと知らされる9人。

ライブTシャツとか、ミニうちわが。

が、3組のミニうちわ以外に、5組のミニうちわもできてる。


これを持つことによって、誰を応援してるかが一目瞭然です。

ミニうちわはちょっといいなぁと思った。

もし劇場で販売するようになったらチェックしたいです。