S-レッチング講座(後半) | s-みほのブログ

s-みほのブログ

ブログの説明を入力します。

さて、前半からの続きです!!



教育講演会の時に、ランバーアーチ・コアツイストまでのお話は師匠からも
ありましたが、今回初サービカルアーチクラッカー


ということで、お決まりの『首相撲』
photo:01







前でデモをみながら、皆さんもその場で練習[みんな:01]
photo:02







そうすると
photo:03


こうなりました~合格
またまた大成功ニコニコ



こうして、S-レッチングの基本となる3つの『型』をしっかりと学んでいただきました~ニコニコ


勿論、寸胴の世界(Cライン)の体感もねにひひ

photo:06




photo:07


タカさん模型も大活躍アップ
やはり、模型があると説明をきいていてもわかりやすいですねひらめき電球






『型』の後はウォーキング
photo:04


普段からもされているということで、ウォーキングスタイルを確認目

やはり、前足中心のスタイルですね汗

これでは、せっかく毎日ウォーキングしていても足は太~くなっちゃいますねガーン



photo:05



そこで、後ろ足が主役となる伸びウォークの説明耳



講座が終わってからは、質疑応答の時間時計
photo:08


photo:09




皆さん熱心で、メモをとられている方も何名かいらっしゃいましたメモ



元々は、師匠のことやS-レッチングを全く知らない方が参加されているので、「横隔膜の位置がわかりません」「仙骨を返すがわかりません」などが多く、私で見たり触ったりして確認していただきました目グッド!


小学生のお子様もお母様と一緒に参加されていて、講座は楽しんでいただけた様子でしたが「腰痛があるんです」そして「肩こりも」ショック!

まだ9歳です[みんな:02]

座っている時の姿勢は、猫背になっていたので今後の普段からの意識や講座へ参加されたことをきっかけに少しでも改善の方向に出来ればと思います[みんな:03]



今回、保護者会主催の講座にアシスタントとしてお手伝いさせていただき自分自身も大変勉強になりました[みんな:04]

























iPhoneからの投稿