2024年3月16日土曜日

 

北陸新幹線敦賀開業の日、

北陸新幹線で

石川県小松市の小松駅から

福井県福井市の福井駅へ行きました。

 

前回の分はこちらをご覧下さい。

 

 

 

 

午前9時40分すぎ、

JR福井駅へ到着しました。

 

JR福井駅周辺の

コンビニエンスストアでは

地元新聞が

売り切れ状態でした。

 

JR福井駅から

徒歩15分ぐらいの

ファミリーマートで

買うことが出来ました。

 

JR福井駅西口からすぐの

ハピリンでは

北陸新幹線敦賀開業の

イベントが行われていました。

 

具だくさんの

ふくいごっつお汁が

1000人限定・

200円で販売されていました。

 

食べることが出来ましたが、

豚肉と野菜が

たっぷり入っていて

とてもおいしかったです。

 

福井駅には商業施設

「くるふ福井駅」が

開業しました。

 

行列に並ばなければならないほどで

金沢駅・京都駅・大阪駅などでも

見たことのない大混雑でした。

 

おみやげで

新しく発売された

水ようかんサンドクッキーを買いました。

 

福井県の有名なお菓子、

えがわの水ようかんを

クッキーでサンドしています。

 

とてもおいしかったです。

 

 

 

午前11時すぎ、

ハピラインふくいで

福井駅から

福井県鯖江市の

鯖江駅へ向かいました。

 

この日、

鯖江駅東口のロータリーでは

SABAE駅前フェスが

行われていました。

 

鯖江高校・

武生商工高等学校の吹奏楽部が

演奏していました。

 

武生商工高等学校の吹奏楽部は

インフルエンザになった部員が多く

人数は少なかったですが、

とても良い演奏でした。

 

二校ともレベルが高く、

格好よくとても上手でした。

 

 

 

午後3時45分すぎ、

ジャズバンド・

BLU-SWINGのボーカル、

田中裕梨さん(福井県出身)と

岸本亮さんのライブが行われていました。

 

BLU-SWINGの

「sunset」「ひとひら」、

松原みきさんの

「真夜中のドア」

竹内まりやさんの

「プラスティック・ラブ」

松任谷由実さんの

「春よ、来い」など全6曲を

歌っていました。

 

田中裕梨さんにお会いするのは

5度目です。

歌がうまく声がとてもきれいです。

 

この日はソロで歌っていたため、

落ち着いた曲が多かったです。

 

初めて記念写真を撮りました。

ありがとうございました。

 

 

鯖江駅→福井駅→

自宅に近い粟津駅(石川県小松市)まで

ハピラインふくい・

IRいしかわ鉄道で

石川県小松市に戻りました。

 

 

 

 

午後6時すぎに自宅へ着きましたが、

まだ外は明るかったです。

 

暖かく晴れた

とても良い一日でした。

 

小松駅(石川県小松市)・

福井駅は見たことのない

大混雑でした。

 

北陸新幹線敦賀開業で

開業ムードの高さを

感じました。

 

翌日の2024年3月17日日曜日も

福井県へ行きました。

 

それについては

後日に続きます。