【トレーニングの極意】 | 高橋龍三オフィシャルブログ Powered by Ameba

高橋龍三オフィシャルブログ Powered by Ameba

高橋龍三オフィシャルブログ Powered by Ameba

『トレーニング直後は、疲れて身体が重くなる。』
 
当たり前と思われがちですが、実は当たり前ではありません。
本当に上手く身体を鍛えることができると、トレーニング直後の身体は軽くなり、よく動きます。
 
鍛え方が悪いと、トレーニング直後の身体は重くなり、動かしづらくなるのです。
身体が動かしづらくなるのには原因があります。
 
それは、部分的な筋収縮を強調した筋肉の鍛え方をするためです。  
 
例えば、アームカールのような鍛え方です。
*アームカール=ダンベルなどを用いて、上腕二頭筋の部分的な筋収縮を促す鍛え方。
 
部分的な筋収縮を強調した鍛え方を継続すると、間違いなく身体は壊れやすくなります。
なぜなら、筋肉の部分的な活動が癖付き、負荷が単一のポイントに集中しやすくなるためです。
 
例えるなら、10人で担いでいた神輿を、いきなり1人で担がされるようなイメージです。
 
しかし、全身の筋連鎖を利用しつつ、部分を鍛えることができると、アームカールも有効なトレーニングに成り得ます。
 
アームカールにおいては、肩が挙がらないように脇を締めながら実施すると、脇下の筋連鎖(前鋸筋~外腹斜筋)も利用しながら、上腕二頭筋の筋収縮を促すことになり、かなり楽にダンベルを持ち上げやすくなります。
 
さらに、股関節の働きを改善することでアームカールをより楽に行うことができます。
動画:https://youtu.be/LOyPQF7EGmA
 
このワークで股関節周りの筋肉(ハムストリングス・内転筋群・骨盤底筋群・大腰筋)の状態を整えることができます。
 
脇と股関節周りの状態を整えることで、インナーマッスル群の筋連鎖を優位に働かせ、アウターマッスル群の筋連鎖を劣位に働かせることができます。
それにより、複数の筋連鎖を身体を固めずに利用できるようになります。
 
このように全身の繋がりを意識した鍛え方ができると、部分的な筋収縮を促すトレーニングであっても、単一筋への付加の集中を防ぐことができます。
 
身体の使い方が優れている人は、複数の筋連鎖を有効に用いながら、部分もしくは全身の動きを作ることができているのです。
このように鍛えることができると、トレーニング後に身体が楽に動くようになります。
 
アームカールに限らず、レッグカールや、ベンチプレス、スクワットやクリーンなど、ありとあらゆるトレーニングが存在していますが、どのトレーニングであっても通用する考えです。
 
筋肉を部分的に鍛えたいときであっても、全身の筋肉・筋連鎖を利用しながら鍛えることで、部分的な機能はもちろん、全身の機能を高めることができます。
 
ぜひ、参考にしてみてください。
 
【間違いだらけの体幹トレーニング】
【筋膜アナトミー】 
【カラダに良いヨガ/悪いヨガ】
 
などは、こちらから無料ダウンロードできます。
metaaxis.co.jp/pdf/
 
http://www.taijikuwotaikan.com/taikan
 
こちらでは、こどものケガの予防に効果的な体操を無料で紹介しております。
https://fs223.formasp.jp/p642/form4/

自動代替テキストはありません。