ストレッチでは防げない疲労骨折 | 高橋龍三オフィシャルブログ Powered by Ameba

高橋龍三オフィシャルブログ Powered by Ameba

高橋龍三オフィシャルブログ Powered by Ameba

 

こんばんは。理学療法士の田中です。
私が田中です。


https://goo.gl/photos/Zegy7PikxXHwhNV67

痛いけど我慢できるし、動けるから大丈夫。と思って様子をみていたら重症な骨折になっていたなんてことがありませんか?

疲労骨折と診断されてビックリした方もいると思います。

そして、原因は、激しいスポーツをやっていたとか、同じ動作を繰り返ししていたということだと思いがちですが、実は違うのです。

今回は、そんな疲労骨折の本当の原因と、そうならないための3つの体操をお伝えいたします。


<疲労骨折とは?>

疲労骨折とは、骨の同じ部分に外力が繰り返し加わることで起こる骨折です。一度にかかる力は強くなくても、何度も続けて力が加われば、疲労し骨折となります。

スポーツをやっている人なら誰にでも起こりうる骨折です。
疲労回復のためにストレッチを十分に行っている方でも骨折します。
ただ、同じスポーツをやっていても骨折しない方もいますよね?
それには理由があります。


<疲労骨折の本当の原因>

骨の一か所に負担がかかるような動きをしていることが問題なので、他の部分でも対応出来るような身体になっていないことが、本当の原因です。

つまり、身体に対する負担を分散させることが必要です。

そのためには、どうすればいいのか?

それは
・使える筋肉を増やす。
・特にインナーマッスルを使えるようにする。
・スポーツの動きの中で、インナーマッスルを使った動作の練習をする。

この3点を意識して練習をすることで、疲れにくい身体になります。

足先から手の先まで、全身の筋肉は繋がっています。繋がっている筋肉は連動して動くので、ある一点の筋肉や関節(骨)に負担が集中しにくくなります。

しかし、全身のアウターマッスルを繋げて動いてしまうと、疲労しやすく、常に大きな力で動いてしまい、筋肉や関節(骨)に負担がかかってきます。

インナーマッスル主体で全身を繋げて動けるようになると、アウターマッスルの緊張を抑えることができるので疲労しにくく、必要最低限の力で動けるようになるので、一か所にかかる負担が軽くなり、疲労骨折を防げます。

次の3つの体操をすることで、使うべきインナーマッスルが目覚めます。


<疲労骨折を防ぐ3つの10秒体操>

どの体操も、10回で十分効果があります。
[足を使えるようにする体操]
https://youtu.be/jFLP20ivyTw

[膝を使えるようにする体操]
https://youtu.be/uldTlcJBXxA


[股関節を使えるようにする体操]
http://www.taijikuwotaikan.com/taikan

これらをやると、足、膝、股関節を連動して使えるようになり、一か所に負担はかかりません。もちろん運動のパフォーマンスも上がります。

練習やスポーツをやる前にやることで、疲れにくい身体で運動ができるようになります。
ぜひスポーツをしているお友達にもお伝えください。

■ご質問はこちら
メルマガに関するご質問や体軸に関するご質問はコミュニティにてお待ちしております。
初歩的な内容でも大丈夫ですので、お気軽にご質問ください。
例:体幹と体軸の違いって何ですか?

コミュニティに参加して質問する
*承認ありがとうございました。などはお気持ちだけで結構ですので、コメント欄にはご質問のみご記入お願いいたします。 

お友達に「カラダの通信講座」のメルマガを紹介またはシェアしてあげてください。
身体にまつわる役に立つ情報を随時発信していきます。
下記URLをお友達に紹介してください。
http://goo.gl/izo7MI

**********************

【スクール情報】
▼WS

6月4日(日) 東京体軸太陽礼拝

6月11日(日) 東京小顔をつくるフェイシャルWS *キャンセル待ち

7月1日(土) 東京小顔をつくるフェイシャルWS *キャンセル待ち

7月2日(日) 東京ナースが教える月経血調整ヨガ入門*キャンセル待ち


▼こどもパームセラピー

6月24,25日(土日) 東京こどもパームセラピー

7月8,9日(土日) 福井こどもパームセラピー


▼体感アナトミー全2日

6月10,11日(土日) 札幌

7月1,2日(土日) 福岡

7月8,9日(土日) 東京

7月22,23日(土日) 名古屋

8月5,6日(土日) 仙台

8月5,6日(土日) 大阪

8月19,20日(土日)四国

▼体軸セラピスト養成コース

[体幹リハビリテーションレベル1] 全2日

調整中


[体幹リハビリテーションレベル2] 全4日

7月29,30日 8月26,27日(土日) 東京


[体幹リハビリテーションレベル3] 全4日

5月20,21日 6月24,25日(土日) 東京


[体幹リハビリテーションレベル4] 全4日

5月20,21日 6月10,11日(土日) 大阪

8月12,13日 9月9,10日(土日) 東京


[体幹リハビリテーション一括申込]
▼体軸スポーツリハビリテーション 
[体軸ピラティス基礎]
7月30日(日) 大阪


[体軸ピラティス養成講座]

6月17,18日 7月15,16日 8月19,20日東京

9月23,24日 10月14,15日 11月11,12日大阪


▼女性のライフサイクルヨガ養成講座RYT200® 
[Stage1] 全4日

8月12,13,26,27日東京

9月2,3,9,10日大阪


[Stage2] 全4日

9月17,18,23,24日東京


[Stage3] 全4日

調整中
*いづれも初日以外は振替受講可能です。


[アジャスト講座]

5月27日東京


[アドバンス講座]

5月28日東京


[マタニティ講座]

6月17,18日東京

7月15,16日大阪


[体軸ストレッチ講座]

調整中

[RYT200一括申込]


=======================
カラダの通信講座【体軸コンディショニングスクール】
発行責任者:山川 公平(スクールマネージャー)
〒104-0061 東京都中央区銀座6-4-8曽根ビル8階
TEL: 03-6264-6875
HP:http://metaaxis.co.jp
連絡先:http://metaaxis.co.jp/info.php
=======================
当コンテンツの著作権は、すべて編集・発行元に帰属します。
本メルマガの内容の大部分または全部を無断転載、転送、再編集など行なうことはお控えください。
また、商用目的ではない個人ブログやSNSでの引用は、出典を明記いただければ、問題ございません。