体軸通信vol.5 | 高橋龍三オフィシャルブログ Powered by Ameba

高橋龍三オフィシャルブログ Powered by Ameba

高橋龍三オフィシャルブログ Powered by Ameba

▼5号
2015/11/9
<体軸通信>

◆今週の目次
★ご挨拶
★ヨガでの腕の使い方-立甲編-
★今週のAshaのおすすめ
★病院で治してくれない肩のケア
★身体意識と設定鑑定
★Q&Aコーナー
★体軸理論の軌跡
★最後に

【ご挨拶】

こんにちは。高橋龍三です。

11月7日から体軸コンディショニングスタジオがお送りする全米ヨガアライアンスstage1 が始まりました。
このstage1は現在のヨガ業界へのアンチテーゼです。

・怪我をする。
・スポーツをはじめとしてあらゆるパフォーマンスを下げる。
・精神的な不調を引き起こす。

以上の3つは、現在のヨガ業界がもたらすヨガの負の効用だということは何度もお伝えしている通りです。
ホットスタジオを所有していないヨガスタジオ各社の停滞、ヨガインストラクターの低賃金問題、ヨガインストラクターの質の低下、これらは現在のヨガ業界というかヨガというコンテンツの限界が来ていることを示唆しています。
転換するのか、それとも廃れるのか、というところに来ているということです。もしここで廃れるのなら、次にヨガが流行るのは健康保険が破綻する前後くらいでしょう。

で、どうするのか。今ヨガ業界はピンチだということになりますが、これはよく言われることですが、ピンチはチャンスです。これはチャンスである、と僕はとらえています。
世間でのヨガの認知度がかなりある現状、優れたヨガの先生が出れば、そのヨガの先生の一人勝ちになります。
優れたヨガの先生が増えれば、上記の3つの問題も解消され、よりよい社会になるでしょう。そして健康保険が破綻しても、優れたヨガの先生は更に活躍する場が増え、国民の健康を支えてくれるでしょう。

そのような未来を僕は予想しています。


では、今週もよろしくお願いいたします!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【ヨガでの腕の使い方-立甲編-】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こんにちは、上田です。

以前の記事で腕を使う際には脇を締め、脇をきかせる重要性を書きました。

脇の使い方が上手くなってくると立甲ができるようになります。
立甲とは肩甲骨が胸郭から剥がれ、羽のように立つ状態をいいます。
(翼状肩甲は前鋸筋が全くきかず内側に入る状態なので、立甲と翼状肩甲は明確に違います。)
立甲→https://goo.gl/Zn33u3

[立甲の獲得のためのワーク]
*写真もごらんください。
・四つん這い(四足)の状態になり、リラックスして頭を垂らす。
・手の指を真っすぐ前に向け、肘をほんの少し弛ませ、脇を締めるために上腕骨を外旋させる。
・脇を締めることを意識したまま、みぞおちを強調して背中を丸めてからおへそを地面に近づける(反る動き)。

最初は脇を締める意識は常に持つようにしてください。慣れてくるとその意識がなくても立甲ができ、脇をきかせることができるようになります。

立甲ができると前鋸筋→外腹斜筋→反側の股関節のラインが形成され、股関節が使えるようになります。

具体的には小転子や座骨に付着する筋肉が促通されます。
つまり、大腰筋、内転筋、ハムストリングスといったインナーマッスルを使えるようになります。

この逆も同じで股関節の使い方が上手い人は肩回りの使い方も上手い傾向があります。
脇をきかせるために立甲のワークを行うことは有効です。
しかし、正しく立甲をできなければ効果は限定的になります。

例えば、手を合わせた形で行う立甲もあります。初期段階では立甲の感覚をつかむために有効ですが、それでしかできないという方が多くいます。
ライオンやチーターが前脚を合わせて立甲する姿を想像することができますか?

チーターの立甲→https://goo.gl/5rz7lw
手を合わせての立甲→https://goo.gl/ja7JUP

これは「立甲のための立甲」といえ、 両手を合わせての状況下でしか脇や股関節をきかせることができません。

肩幅間隔に腕を開いた状態での立甲を目指すべきです。
更に脇の使い方が上手くなると、手を地面や壁に付けずに立甲を行えるようになります。

これをヨガで当てはめると椅子のポーズのように、一見上半身の動きがただ腕を挙げるだけのアーサナでも立甲によって股関節までもより効果的にきかせることができます。
椅子のポーズでの立甲→https://goo.gl/LaQWvi

ヨガだけでなく、スポーツや日常生活などあらゆる場面で脇と股関節をきかせられる機能的な身体の状態であると言えます。

http://www.yogaryt.com/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【今週のAshaのおすすめ】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今週のAshaおすすめ☆銀座の上質 「歌舞伎」への気軽な一歩☆

こんにちは、Ashaです。今週こころがほっとした
 おすすめを、ゆるりとご案内いたします☆

銀座の街は上質な芸術鑑賞を楽しめるスポットが、あまた星の如くちりばめられております。その代表である建替え後の「新歌舞伎座」既に足を踏み入れられましたか…?

 日本人としてそろそろ、歌舞伎でも嗜んでみようかなあ…。
そうはいっても、初心者で何時間も座るのはハードルが高すぎて…という貴方に、好きな幕だけを当日におもいたったら、ふらりと観るという方法があります。

その名も、
 「一幕見席」
 好きな幕だけを鑑賞。通常は1、2階の1等席2万円、2等席1万5000円、3階A席6000円、B席4000円、そして3階席の真後ろにあたる通称「4階席」と呼ぶ空間を一幕見席といいます。
ここはその演目によっても異なりますが、一幕見席は約2000円程度※(チケットの販売時間や値段も各月で異なり、公演初日に決定し20分前に、現地でチケット購入要。)

そろそろ、年齢を重ね、一段高いクラスへの階段を上る…、普段とは違う上質なお出かけをしたい貴方にもおすすめです。和服をさらりと着れば尚、粋ですね。

http://www.shochiku.co.jp/play/kabukiza/makumi/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【病院で治してくれない肩のケア】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こんにちは、スタジオマネージャーの山川です。
肩が痛かったり、肩が挙がらないと思って病院に行っても、
痛み止めとシップだけ渡されて帰ることがしばしばありました。

リハビリを受けた経験は、手術を受けてからのことで、
ほんの数回。オペ後ということもあり、大した内容でもなく。。

回診時に言われた担当医の一言がイラっとした記憶が残っていて、
「手術して痛む原因をとったんだから、動かしてもたいして痛くないよ。」
いやいや、めっちゃ痛いって。寝転がるだけでもしんどいって。
と不貞腐れてました。

長かったリハビリが終了しても、肩関節の伸展動作は痛みが続いてましたが、
体軸に出会ってから、動作によっては制限が出るけど左右差がほとんどなくなりました。

肩関節は全身の中でも自由度が高く、可動域も広いです.
関節の動きは筋肉による影響であり、もっともその影響を受けやすい関節です。

私の症状(主にインピンジメント)であったり、四十肩であったり、
大抵の方は、肩周りの筋バランスが崩れて動きを悪くしています。

インナーマッスルの機能性が低下し、アウターマッスルが優位になることで、
上腕骨頭のSlidingとRollingや、上腕肩甲リズムの関係性が崩れ、
肩が挙がらなくなったり、時には炎症を起こします。

肩の動きが悪くなっている人は三角筋が固くなっています。
合わせてみぞおちを触ってみるとみぞおちも固くなっている人も多くいらっしゃいます。

その2つに共通する部分は頸椎5番です。
三角筋の支配神経である腋窩神経や、横隔膜に影響を与える横隔神経が頸椎5番の上下から出ています。

頸椎5番の変位することで、神経伝達が低下し、筋肉が固まってきます。前回の記事でも触れましたが、横隔膜は体軸を通す際に重要な筋肉です。ここが固まることで、体全体のバランスが崩れます。

三角筋が固まると、先に記述した肩周りのバランスが崩れて肩の動きを悪くします。

もし周りに肩が挙がらないと悩んでいる方がいたら、頸椎の5番を調整してみてください。

合わせて脇のクロスポイント、みぞおちのクロスポイントのワークをすると、固まった筋肉の周囲のバランスも整えられます。

-----------------------------------------------------------------------------------------
体軸リハビリテーションスクール情報(詳細とお申込みはURLから)
レベル1
東京、12月19、20日→https://goo.gl/lquyqU
大阪、2016年1月23、24日→https://goo.gl/Kh0wEZ

レベル2
福井、12月26、27日、2016年1月30、31日→https://goo.gl/YW365j
愛知、12月12、13日、2016年1月16、17日→https://goo.gl/he2ddi

レベル3
大阪、11月14、15日、12月19、20日 →https://goo.gl/szPWNn

-----------------------------------------------------------------------------------------

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【身体意識と設定鑑定】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

以前出していたメルマガで、一部の方には大変好評だった、身体意識と設定の分析。
少々マニアックなので、今後はメルマガの1コーナーとしたいと思います。
身体意識と設定の鑑定依頼も受け付けています。
◆鑑定依頼は http://metaaxis.co.jp/info.php まで◆

////////////////////////

今週は、ラグビー日本代表監督 エディー・ジョーンズ氏です。
メルマガVol.3で、五郎丸選手のポジションはフルバックで、フルバックはいわばチームの『背骨』であると言われているが、五郎丸選手からはチームの背骨という感じがしないということを書きました。

で、エディー・ジョーンズ氏です。
まず一番強く観えるのは縦長の楕円状の鋭い下丹田です。習字で半紙を留める文鎮のように、チームを安定させています。それでいて機敏さもある、そんな感じです。意志も強いです。

次に強いのは第3軸です。かなり強いです。ですので文字通り、チームの軸になっています。
L5辺りのみ軸が切れているので、下丹田の方が優位なのでしょう。決断力のある方だと思います。

次に、上丹田、中丹田の順に強いです。典型的なセンター+三丹田が強い人、理想的な監督だと思います。
厳しいとか、怒りっぽい、とかの評価もあるでしょうが、優勝するためにはそうしなければならなかったのだと思います。何しろ意志が強いですから。

高岡英夫先生もよくおっしゃっていますが、理想は、第3軸+上中下丹田がある状態です。
ですので、体軸リハビリテーションレベル1では最初に第3軸+上中下丹田を身につけるようにします。
第3軸+上中下丹田が無い状態で授業をしても内容が生徒さんに響かない場合もあるのですが、ある状態ですときちんと理解してもらえます。

身体意識はいろいろありますが、『第3軸+上中下丹田』、まずはこれをきっちりマスターしたいですね。

////////////////////////

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【Q&Aコーナー】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

臨床、施術、ヨガ、スポーツ、その他もろもろ質問を受け付けています。銀座でおすすめのラーメン屋さんは?
とかでもOKです。

◆質問は http://metaaxis.co.jp/info.php まで◆

また、基本原文で記載しますが、ご挨拶でお名前が記載されていると個人情報の問題もあり、そこだけ修正します。掲載希望の方は、お名前の横に(掲載希望)と書いて頂ければそのまま記載します。

未記載の場合は基本削除しますのでご理解願います。

[Q1]--------

いつもお世話になっております。
改めまして、以前体軸について指導して頂きました、◯◯と申します。
楽しくメルマガを拝見させて頂いてます。たいへん勉強になっています。
今回は身体意識の鑑定をお願いさせて頂くべくご連絡させて頂きました。

私事ですが、最近、私個人の中で、世界の偉人に関する興味関心が強くなってきていますして、
その中でも、お釈迦様とイエス・キリスト、そして先生の偉人になるであろう高岡英夫先生に関しての興味が強いです。

なので、釈迦が悟りを説いている時の身体意識

イエス・キリストが教えを説いている時の身体意識

高岡英夫先生が身体意識の鑑定を行っている際の身体意識

世界的な偉人である人の身体意識がどのようなものかにたいへん興味関心があります。

身体意識鑑定して頂けると幸いです。
よろしくお願い致します。

[A]

いきなりエグいのが来ました。笑
この方は体軸レベル3まで終わっているので、このような質問なのだと思います。
初めての方はびっくりしてしまいますよね。

そうすると、身体意識、意識、設定、このお話からしなければなりませんね。


意識とは大きく分けると、自覚できる意識である『顕在意識』と、自覚しにくいもしくはできない意識『潜在意識』に分けることができます。これは心理学では一般的な知識です。
顕在意識は自覚できる意識で、人は目を瞑っても自分の小指の第一関節を意識化することができます。
一方、潜在意識は指摘されると自覚できることと、自覚できないことがあります。
身体意識とは、この自覚できることとできないことの間にある意識のことを言います。更にその意識には形がある、それが身体意識です。
運動全般で、この身体意識が身体に形成されうまく働くと、優れた動きができます。肩を使って投げろとか腰で打て、とかの中身が身体意識だということです。
先ほど、自覚できることとできないことの間にあるのが身体意識であると申し上げました。
そうすると、自覚できない意識がまだまだたくさんある、ということになります。形にもならない、ということです。それらにも機能があったり無かったりします。
身体意識及び自覚できない意識すべてを説明する時に、『設定』という視点で考えるとつじつまが合います。


次回に続きます。

【体軸理論の軌跡】
体軸理論はどうやってできたのですか?TLテクニックはどうやって思いついたのですか?などなど、頻繁に質問を受けます。ですので、今までのいきさつを書こうと思います。

////////////////////////

[前回までの話]

この時、この世に充満している空気がズッシリ重くなったことを、今でもよく覚えています。
そして完全に僕は手がつけられなくなってしまいました。学校での暴力は更に拍車がかかり、授業なんか全く聞かず、宿題なんてやるわけもなく、夏休みの宿題も出しませんでした。

引っ越し間近になったある日、3,4年生時の担任だった先生から呼び出されました。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

6年ほど前、小学校3,4年生の時の担任の先生のお通夜に行きました。
転校以来会っていなかった先生と久々の対面でした。

ガンで痩せてしまっていたこともあると思いますが、先生ってこんなに小さかったのか、思っていたより美人だなぁ、60歳はまだまだ若いよな...、と思いました。
僕が3年生の時、何ヶ月か入院で休んでいたことも思い出しました。あの頃からの闘病生活だったということです。
この先生はとても評判がよい先生で、生徒からも保護者からも大人気でした。持病があるのに校長まで登りつめたのも納得です。

しかし、僕はこの先生に納得がいっていませんでした。先生のことは大好きでしたが、教育方針に納得がいかなかったのです。

3年生のある日、スポーツテストの『ソフトボール投げ』をやることになりました。
僕は言いました。

「オレ100m飛ぶよ!」

「全国Topの子が◯◯mなんだから、そんなわけないでしょ!」

とにかくたくさん飛ばす自信があるということを言いたくて、『100m』という表現を使っただけでした。
結局僕は全然飛ばなくて、地元のリトルリーグに入っていた鉄ちゃんが一番でした。

「全然飛ばないじゃないの。いい加減なことを言ってはいけません。」

僕は納得いきませんでした。鉄ちゃんはリトルリーグ入ってるのだから飛ぶに決まってると思いました。
学校の授業以外でリトルリーグをやっている鉄ちゃんの学校での体育の評価が上がる、ということが納得できませんでした。
遠くまで投げる方法を教えて欲しかったのです。やり方だけ教えてくれれば、誰よりも練習して一番遠くまで投げる自信がありました。

この先生にはよく怒られました。頻繁にケンカする僕に、「大人じゃない。(あなたの行動は大人の行動ではない。)」
、とよく言われました。言ってる意味が全くわかりませんでした。

しかし、この先生は僕の隠れた才能も見出してくれました。
この先生に絵の書き方を習ったおかげで、僕の絵とインドネシアの代表の子の絵が交換されました。絵の国際交流に僕の絵が選ばれたということです。
また、作文能力も付き、学校代表で作文のコンクールに出て、賞をもらったりしました。

弊社サイエンティフィックアドバイザーの舩橋さんとよく話すのですが、子どもに付きっ切りで色々教えたって生産性の無いスティッフな大人になることもあるし、全く子どもと会わずに大人になったとしても生産性のあるフリーな大人になるかもしれないし、これはなんとも言えないです。
ある程度、スティッフなシステムの負荷が無いと耐性の無い大人になってしまうし、耐えられなければスティッフになってしまいますしね。
今では僕は、親父のことも先生のことも他のことも最近のことも諸々含めてすべて、『まぁ、しょうがないよなぁ。』と思っています。


こんなこともあり、僕は上達論に徹底的にこだわるようになりました。


引っ越し間近になったある日、3,4年生時の担任だった先生から呼び出された話はまた来週...

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【最後に】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こんばんは、上田です。

僕は今までファッションや髪形に無関心でした。
学生時代はジャージで街をうろつき、
髪形は床屋に行って
「髪の長さを4分の1くらい切ってください。細かいところはお任せします。」
といった塩梅でした。

ある日、床屋で気持ちよく寝て、
目覚めたら髪の毛が4分の3切られていたときは絶句しました。

綺麗な心があればそれでいいとずっと思っていましたが
社会人になってから少し違うのかな?
と気付きました。

なぜなら、


【女の子にモテないから!!】です。
(もはや綺麗な心の持ち主の思考ではないです笑)

そんな僕に先日、龍三さんがアドバイスをくれました。
「上田くんは、瑛太を目指すといいよ!」
「はいっ!!」
2つ返事で僕は答えました。
この日から僕の目標は瑛太になりました。

どうやって瑛太を目指せばいいんだろう、、、。

とりあえず外見から似せていくことにしました。
床屋から美容院にグレードアップし、
髪形を瑛太にしてもらいました。

鏡を見た僕の感想。
(ん~、似てないなっ。)

まだまだ瑛太になれない上田ですがちょっとずつ寄せていきます。
瑛太ファンの方、気を悪くされたならごめんなさい!

お詫びに一生懸命身体をほぐします。
整体お会計時に「瑛太の件で気分を害しました。」
の一言で、施術代を3000円引かせていただきます。
http://metaaxis.co.jp/conditioning.php←こちらから予約できます。

ぜひスタジオに上田を見学しに来て下さい!
来週もよろしくお願いします!
-------------------------------------------------------
体軸通信の過去のメルマガはこちらからお読みいただけます。
http://goo.gl/gnj5O4
-------------------------------------------------------
Facebookの体軸コンディショニングスタジオの
ファンページにいいねをしていただけると、
当スタジオの最新の投稿を随時見ることができます。
いいねはこちらから
https://goo.gl/Qa7IYP

お友達に「体軸通信」のメルマガを紹介してあげてください。
身体にまつわる役に立つ情報を随時発信していきます。
下記URLをお友達に紹介してください。
http://goo.gl/izo7MI