優位にする筋肉を鍛えればいい? | 高橋龍三オフィシャルブログ Powered by Ameba

高橋龍三オフィシャルブログ Powered by Ameba

高橋龍三オフィシャルブログ Powered by Ameba

こんにちは、
体軸コンディショニングのマネージャー山川です。
 

最近股関節の可動性を改善させるために、体軸筋が優位になるようにトレーニングをしていました。
しかし、ある時期から脚が重くなり、逆に動きが悪くなり始めました。

ストレッチをしようとしても、思ったように股関節からの動きができず、苦しい思いをしました。


内転筋やハムストリングスは優位に働いているのにもかかわらず、なぜ、このような状態になってしまったのか?


それは、、、


フリー度が問題。

 

フリーとスティッフという言葉は、固さの状態を表します。赤ちゃんと老人を比較した際に、筋肉や関節・靭帯が柔らかい赤ちゃんはフリー、組織が固まってきている老人はスティッフとなります。

 

筋肉組織が固まってしまうと、本来の機能を発揮できず、筋出力や関節可動域にも制限を及ぼします。
 

いくらスティッフレベルで優位/劣位の関係性を持ったとしても、機能が低下していては話になりません。

いくら関節動作における筋肉の優位度が適切でも、全体的にスティッフになっていては、大腿四頭筋や中殿筋といった劣位にしたい筋肉は過活動になります。その状態では、筋連鎖により腹直筋や大胸筋といった筋肉まで不必要に活動し始め、全身が硬直し始めます。

 

股関節を機能的に使うためには、まずは股関節周囲の筋肉をゆるめることが前提です。ゆるんでいる状態から必要な筋肉を優位にするトレーニングをすることで、フリー度の高い股関節が完成します。 

 

これは、股関節に限らず全身の関節運動にも当てはまります。

 

股関節の筋骨格の解剖を再認識し、筋緊張をゆるめて特定の筋肉を優位にする方法を習得したい方は、こちらから詳細を確認してください。
↓↓↓
http://metaaxis.co.jp/apply/160814-tyo-hipjt/
*スマホの方は「商品説明を開く」をクリックして下さい。
 

解剖運動学の基礎を学び、全身の優位にする筋肉とその筋肉を機能化させる運動方法を習得したい方は、こちらから詳細を確認してください。
↓↓↓
http://metaaxis.co.jp/apply/category/item/taikan_anatomy/
*スマホの方は「商品説明を開く」をクリックして下さい。